エコーセミナーと腰痛シンポジウムを同時視聴
2022/02/28
2/26レントゲン機器の修理を待っている間と修理の間ウェブセミナーを拝聴しました。コニカのエコーセミナーと腰痛シンポジウムを同時に見ていましたがさすがにどっちつかずにならないよう演題に応じて視聴しました。二兎を追うものは一兎も得ずにならないよう注意しましたが今後はやめておきます。
2022/02/28
2/26レントゲン機器の修理を待っている間と修理の間ウェブセミナーを拝聴しました。コニカのエコーセミナーと腰痛シンポジウムを同時に見ていましたがさすがにどっちつかずにならないよう演題に応じて視聴しました。二兎を追うものは一兎も得ずにならないよう注意しましたが今後はやめておきます。
こんにちは
冷え込み続きましたね。
これから春にむけ、
そろそろ寒さが緩むでしょうか
家にこもってると
バレンタインシーズンもあって
甘いものを食べてばかり。
生クリーム続きです。
我が家の男子は生クリーム好き。
家で作る時は、私の個人的嗜好で
豆乳の生クリームです
↑毎年バレンタインはチョコシフォンケーキ
生クリームたっぷりで
↑イチゴの多い季節
今流行りのフルーツサンド作ってみました
しばらくハマりそうです☆
今度は何が食べたいかな〜
受付 河本でした。
日中、暖かい日もありますが、まだまだ風も冷たく朝晩は冷え込みますね(^^;
天気が良い日に、久しぶりに公園へ行ってきました♪
青空いっぱいに、プカプカ浮かぶシャボン玉にホッコリしました(●´ω`●)
そして巨大なシャボン玉も(((o(*゚▽゚*)o)))
シャボン玉名人?が色んな種類の道具を持っていて、ちびっ子達も体験させてもらってました^_^
ちょっと羨ましかったです笑
暖かい春の日差しが待ち遠しいです♪
受付 袖岡でした^_^
2022/02/27
2/25午後の診察が始まる前に放射線技師の山内さんからレントゲン機器が故障したため撮影ができません!という報告がありました。エラーメッセージからサービスセンターに連絡して業者の方に来て頂き点検してもらった結果基盤の一部が損傷しているとのことで本日部品を東京から送ってもらって明日午後修理します、とのことでした。金曜日午後と土曜日の診療では患者さんにはお断りして診察にあたりました。後日レントゲン撮像が必要な方もいましたが診察所見とエコーを活用してなんとか乗り切ることができました。夕方修理が始まり2時間で終了しました。月曜日からは通常通りレントゲン撮像できますが改めて普段使用している機器の必要性を再認識させられました。
春季キャンプも終わり、いよいよオープン戦が始まりましたね
今年のキャンプは怪我での離脱者もなく、順調に進んでいたように思います
オープン戦前の練習試合、1勝も出来ていなかった事が少し気掛かりですが
この時期は1軍2軍、若手ベテラン関係なくオーダーを組み、色々と試す時期でもあるので
負けて課題が見つかるくらいの方が良いのかもしれません
毎年キャンプを観ていると、若手の活躍に心を躍らせ、ワクワクするのですが
開幕してみると、結局いつものベテランメンバーがスタメンに名を連ねて
変わり映えのない野球をしている印象があります
なので、今年は是非、キャンプでアピールしてきた若手が多く活躍する姿が観たいものです
3月25日開幕まであと一ヶ月
開幕投手は多分、菅野・・・今年は順調に仕上がっている様子です
期待しましょう
リハビリ助手近藤でした
先日、園芸店を物色していると…
見つけました?
合格クローバー?
幸せの四つ葉のクローバーより1枚多い
五つ葉のクローバーで、
五つの葉で五角形を表し
五角→ごかく→ごーかく→合格✨
ちょっとこじつけた感じがありますが
縁起が良さそうなクローバー?
受験のお守りに…買っちゃいました。
ちなみに五つの葉はそれぞれ
合格 希望 幸福 愛情 健康を表しているんだそう。
受験まであと少し…
合格できるよう見守っておくれ?
看護師・放射線技師でした。
月曜日にうちのワンコ3匹のトリミングがあり恒例の記念撮影をしてもらいましたので親バカですがアップします。特に今回はワインがポーズをとっているのに癒されました。
2022/02/25
こんにちは
今回は、幅広い世代に高く評価されているコミックスをご紹介⭐️
マンガの人気ランキング
宝島社「このマンガがすごい!2022」オンナ編 第1位の作品です?
『海が走るエンドロール』①②
たらちねジョン/秋田書店
主人公は「うみ子」65歳
亡き夫との思い出を胸に、心を波立たせないよう淡々と暮らしていました
ところが、数十年ぶりにふらりと出かけた映画館で、人生が一変
映像専攻の美大生「海(カイ)」との出会いにより、自分が【映画を撮りたい側】の人間だと気づかされます…
衝動の大波に呑まれて、新しいチャレンジを始めるうみ子
学ぶこと、創造すること
新たな人間関係を築き、多様な価値観に触れること
うみ子の冒険を観測していると、こちらまで活力が湧いてくるようです
もうすぐ春
なにかを始めるのにも良い季節
コロナ自粛も必要だけれど、皆様が明るい気分で元気に過ごせますように✨
リハビリ助手・北島でした
2022/02/24