ブログ – ページ 77

  • HOME
  • ブログ – ページ 77

晴れたとある休日の朝、子供がいきなり

「ママみてぇ‼︎」

と手のひらに乗せて見せにきたもの、

巣立ちビナ?Σ(・□・;)道路にいたようで可愛さに連れてきたみたいですが(^^;

まだふわふわの毛で確かに可愛い(●´ω`●)近づいても、触っても逃げない^_^

そして、案の定飼いたい飼いたいとお願いされましたが、携帯で巣立ちの雛について調べて、飼えない理由を見せながら説明すると、渋々納得してもらいました(^^;

お母さん鳥も近くで、餌をあげにくるからと、子供と雛から離れて、しばらく様子を見てたら、お母さん鳥が迎えにきて、無事に連れて行きました^_^

何の雛か調べてみたら、ヤマガラ?のようでした^_^

最近、家の周りの木をみると、また別の雛が入った巣がありました^_^

巣立ちの時期なんですね^_^

立派に育ちますように⭐︎

受付 袖岡でした^_^

こんにちわ 放射線技師、看護部門です

ここ最近暑くなってきましたね 皆さん体調にお変わりは無いですか

我が家には 小さな畑があります.毎年何かしら植えてはいるのですが 中々立派にそだってくれませんが、今年もうえてみました。 パセリ、キュウリ、茄子、など今年はチャレンジしました。

収穫ができたら また お知らせしますね

日曜日の夕方家に引きこもってばかりいるわんこたちのストレス解消に阿知須きららドームの裏手からレストランTOMATOPの駐車場の方にドッグランがあるので連れて行きましたがあいにく閉まっていたので散歩をしました。海からの風が気持ちよく景色も最高でした。ワンコたちも慣れないリードを嫌がりつつもストテレス解消になったようです。

こんにちは

今回は、個性派の役者さんのエッセイをご紹介⭐️

『グアテマラの弟』
片桐はいり 幻冬舎文庫

 

グアテマラはこちら↓

中米、メキシコの南に位置し、公用語はスペイン語

 

はいりさんの年子の弟…片桐真さんは、若い頃から長年グアテマラに住んでおられます

学生時代にグアテマラを旅した際に、古都アンティグアのスペイン語学校で現地の女性講師と恋に落ち…のちに結婚

彼女の連れ子男児と共にアンティグアで家庭を築き、語学学校を経営して生活…という、ドラマチックな人生

観光ガイドとしても活躍され、TV番組「世界の車窓から」のコーディネーターを務めたこともあるそうです

 

アンティグアは街全体が世界遺産に指定されている美しい都市

サンホセ大聖堂 出典: PROJohn Pavelka

治安も比較的良く、食べ物も美味しく、近場に有名遺跡もあって観光向き

そして何より、朗らかで人懐こい国民性が魅力的

はいりさんのおおらかでユニークな感性はラテンのノリと相性が良いらしく、愉快なエピソードが満載です☺️

 

私は今まで中米地域に全く関心がなかったのですが、読了後はすっかりグアテマラびいきに(笑)

読むと世界が広がり、心が弾む一冊です!

リハ助手、北島でした

週末久しぶりにドライブして光の冠山公園に行きました。キャンプ場などもありますがバラの展示を観に行きました。様々な種類のバラがありプリンセス…やロナルドレーガンなど人の名前のバラもあり目の保養になりました。日本庭園もあり菖蒲も見事でした。

 

交流戦始まりましたね

 

今のところ連敗はしていませんが、パ・リーグ最下位の日本ハムに負け越したりと

 

先行き不安なスタートです

 

昨年は交流戦で優勝したオリックスが、勢いそのままにパ・リーグで優勝をしました

 

交流戦の勢いは、その後のレギュラーシーズンにかなり影響してきます

 

4月は若手投手の活躍で開幕ダッシュに成功したのですが

 

4月末から5月初めにかけて、1勝9敗と苦しい時期がありました

 

初勝利を挙げた若手投手陣も、経験のなさもあり、打ち込まれたりと

 

なかなか2勝目、3勝目を挙げる投手がいないのが現状です

 

交流戦で上位を狙うためには、先発投手が非常に重要になってきます

 

残り12試合、勢いをつけられるでしょうか・・・

 

  リハビリ助手近藤でした

 

 

5/23 クリニックにクール宅急便が届きました。中にはアイスケーキが入っており手紙が添えられており、読むとびっくり、熊本の中学校の同級生からで現在福岡でアイスケーキと洋菓子の店を開いている宮本くんからのプレゼントでした。Facebookで偶然私の事を見つけてくれたようで、達筆な字で中学校時代に遊んでいた仲の良かった彼と他の同級生たちの近況を教えてくれました。走馬灯のように当時の思い出が蘇ってきて懐かしくなるとともに、早速彼に連絡してお礼を言いました。福岡に行った時には彼の店を訪れたいと思います。

仕事に行こうと車で出たら、コンコンコンコンと木を叩く音。

おとなりのおうちの工事の音かと思ったら…

 

キツツキ‼️

ほんとに木、つついてました(๑>◡<๑)

あとから調べたら コゲラ という種類みたいでよく見られる種類だとか

私は初めて見ました^ – ^

 

お話しの世界でしか知らなかったキツツキがこんな近くで見られるなんて✨✨ ちょっと感激した朝でした。 それからそこを通るたびに徐行して覗き込むから、ちょっと怪しい人って思われてるかも(^◇^;) 次は動画を撮りたいと狙っています。

受付 原田でした。

 

5/19 18:00から旭化成のMRさん向けの社内講演会をウェブで行いました。県内各地から聴講して頂きました。骨粗鬆症の治療テリパラチドの当院での治療成績ーというタイトルで骨形成促進剤であるテリパラチドの当院での治療成績について1時間講演しました。終わってから質問も多く皆さんの熱意が伝わってきて講演した甲斐がありました。

こんにちは。(^^)/

看護師・放射線技師です。

山口に住んでこの存在を知ってからずっと行きたかったこいのぼりにGW行ってきました。

新型コロナウイルスの影響で中止が続いていましたが、今年は開催となったようです。

空を泳ぐこいのぼりもいいですが、川の中を泳ぐこいのぼりもかわいかったです。

みんな仲良くすーいすい♪