社内講演終わりました
2022/08/05
8/4 アルフレッサさんの社内講演会があり講師として骨粗鬆症の病態診断治療について講演しました。きれいなオフィスで社員さん向けの当院でのテリパラチドの治療成績を含めて1時間ちょっとオーバーしましたが講演行いました。質問も多かったですが、しっかり伝えることができたと思います。
2022/08/05
8/4 アルフレッサさんの社内講演会があり講師として骨粗鬆症の病態診断治療について講演しました。きれいなオフィスで社員さん向けの当院でのテリパラチドの治療成績を含めて1時間ちょっとオーバーしましたが講演行いました。質問も多かったですが、しっかり伝えることができたと思います。
こんにちは、リハビリ黒田です。
さぁ、8月に突入しました!
それにしてもこの夏の暑さ、堪えますね…
色々値上がり続きなのも、お財布に堪えますしね…(>_<)
何かいいことないかしら?
と、先日「おねだん以上」のお店をブラブラしてますと…
気になっていた食器がセールになっているのを発見!
材質はアカシアの木、なんですって。
ひとつひとつ職人さんの手作りなので、木目も、形も大きさも、少しずつ違うのが中々に味わい深い…
売り場にあったのを全部並べて、どの子にしようか迷う迷う(*´Д`*)
野菜たくさん→切って盛るだけ
お肉少なめ→焼いただけ
焼き肉なら一人分の量だけど、シェアしてもなんとなく満足感UP\(^o^)/
お豆のカレーも〜
フツーの焼きそばも〜
ほらほら、ちょっとカフェっぽくないですか?( ^ω^ )
丸いのも、買っちゃおうかな〜♡
理学療法士の下崎です。最近お皿とカップを購入しました。萩焼は、古風で手の届かないイメージがありましたが、最近では日常で使用しやすい器などが増えているみたいです。あまり詳しくはないので今回はリーズナブルなものを選んでみました。使用するのが楽しみです。
3年使用した眼鏡を変えました。行きつけの店で視力も調べてもらい遠近両用眼鏡をフレームも新調しました。見え方も変わりますが気分も変わりますね♪!
上がビフォーで下がアフターです。
8/1 恒例の一日詣に山口大神宮に行きました。朝7時からでしたが既に暑かったです!今月盆休みが8/11-14までありますが8/15は休日外科当番ですので頑張りたいと思います。
毎日蒸し蒸し暑いですね。
最近のマイブームをご紹介します。
ミチョ(美酢)です。
美酢は100%果実発酵酢から作った果実のおいしさを楽しむお酢です。
摂取方法:水等で薄めてお飲みください。
とのことで、水や炭酸水で割ってもおいしいのですが、私が今ハマっているのは…ビール割り!
正確にはビールテイスト飲料割りですが、激安のビールテイストドリンクがとってもフルーティーでおいしくなります。
ざくろ、もも、レモン、みかん、マスカット…などフレーバーも豊富でいろんな味を楽しめます。
お酢に含まれる酢酸には内臓脂肪の減少や高めの血圧を下げたり、食後の血糖値の上昇を緩やかにするなどの健康効果があるといわれています。また、疲労回復効果や便秘解消、美肌効果もあるそうです。
おいしく、ちゃっかり健康に!暑い夏を乗り切りましょう。
看護師・放射線技師でした。
2022/07/31
こんにちは リハビリ助手・北島です
基本的に洋服に関心のない、うちの夫…
しかし唯一こだわりを持ち、夏になると嬉々として着ているのがこちら
【水木しげる作品のTシャツ】
皆さんおなじみの【ゲゲゲの鬼太郎】
インパクトありすぎ~!
だけどよく見ると、構図が粋だし線が美しいんですよ
上にある人魂が、暗いところでほんのりと光る蓄光仕様
テレビアニメではなく、漫画の原画ならではの緻密な描写です
一方こちらは【河童の三平】という作品から
ご存じの方は限られてくるかも…
(私は知りませんでした)
こちらも【河童の三平】
柄のデカさよ…(笑)
これは大変気に入ったため、同じものをもう一枚追加購入したほど
いずれも、すれ違う人に
「二度見される」
「指をさしてクスクス笑われる」
のは毎度のこと
その状況を楽しめる、独特の感性をお持ちの方…かなり少数派かとは思いますが
一応、購入サイトを置いときますね~
↓↓↓
【グラニフ】
https://www.graniph.com/collection-list
その他、キャラクターのお洋服や、個性的で着心地の良いカジュアル服がたくさん
グラフィックデザインにこだわってものづくりをされているメーカーなので、素敵な柄物・デザインの服に出会えます
クラゲ柄のTシャツ 色がキレイ!
メンズ・レディース・キッズ・ベビー・小物等々、守備範囲広いです
うちは家族でお買い物を楽しんでます
オススメですよ~
2022/07/31
7/30骨粗鬆症プレミアムセミナー2022がウェブであり参加しました。
実臨床における骨粗鬆症治療~イベニティ皮下注と運動療法について~田中整形外科 院長田中 真弘 先生の講演がありました。
29例のロモソズマブ投与で一年後に腰椎骨密度が15%上昇したこと、骨粗鬆症の患者さんに対する運動療法、地域で取り組まれている骨粗鬆症ネットワークについて解説されました。次いでクリニック医の考える骨粗鬆症治療継続のマネジメントの演題で東小金井さくらクリニック 整形外科 副院長豊泉 泰洋 先生の講演がありました。ロモソズマブの心血管副作用について問診をしっかりして注射後の様子を確認して、今わかっている情報を提示すること、注射の痛みを心配する人には言葉がけと常温で気をそらす、治療中断の予防としてスタッフに協力してもらうことをわかりやすく説明されました。
最後に特別講演で骨粗鬆症性椎体骨折の予防と治療の現在地という演題で国際医療福祉大学三田病院整形外科 病院講師磯貝 宜広 先生の講演がありました。骨粗鬆症性脊椎骨折の治療は保存的治療が原則ですが予防的治療として骨粗鬆症薬物治療が必要で骨折リスクの高い患者さんには積極的に骨形成促進剤を使用するとのことでした。又骨代謝マーカーの骨形成マーカーであるP1NPと骨吸収マーカーであるTRCP-5bの値に応じて使用される薬剤の選択法を教えて頂きました。手術的治療では麻痺のない患者さんでは椎体形成術の適応が高く、麻痺のある患者さんには後方固定術の進化系についても紹介され、最新の脊椎骨折の治療について勉強しました。
この一カ月でGIANTSは落ちるところまで落ちてしまいました
現在5位、借金5、首位ヤクルトとは13.5ゲーム差です
防御率4.09・・・12球団ワーストです
三カ月前には、開幕から一カ月の間で初勝利を挙げた投手が6人
プロ野球新記録・・・などと浮かれていたのですが
裏を返せば、先発・救援ともに経験の浅い投手が多く
安定感に欠けています
おまけにオールスター前に、監督・コーチ・1,2,3軍選手合わせて
70人以上ものコロナ感染により、オールスターを挟んで試合もお休み中です
休み明け、コロナ感染した選手の体力が戻っているのかも心配です
軽傷だった選手がほとんどだと思うので
後半戦、見応えのある、面白い野球を期待しています
リハビリ助手近藤でした
2022/07/30
次いで私が座長で福島県立医科大学整形外科主任教授の紺野慎一先生の神経障害性疼痛に対する新たなステージを拝聴しました。紺野教授は日本だけでなく世界でも腰痛の分野の第一人者です。
痛みの定義が非器質性疼痛、神経障害性疼痛、侵害受容性疼痛に分けられ、被気質的疼痛が痛覚変調性疼痛という言葉に統一されたこと、炎症性サイトカインが慢性疼痛の原因物質となること、神経障害性疼痛は慢性疼痛の20%を占めるが脊椎由来の神経障害性疼痛を同定するためにSpine Pain DECTというツールを開発された経緯もお話しされ、慢性疼痛患者は脳の海馬など萎縮するが、認知行動療法により萎縮が改善することも教えていただきました。また福島県立医大で以前から行われているチーム医療の橋がけであるリエゾンカンファレンスを行われていること、痛みセンターを全国に広げる取り組みについてなど、多岐にわたるお話を聴かせていただきました。