ブログ – ページ 64

  • HOME
  • ブログ – ページ 64

こんにちは。放射線技師・看護師です。

暑い日も過ぎ去り、過ごしやすい気候となりましたね。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、うさぎさんを飼い始めて2年ほどが経つのですが、1年以上前からくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目の痒み症状に悩まされていました。

うさぎさんのお部屋の掃除をする時が一番症状がひどかったので、きっとうさぎさんの主食である牧草:チモシー(イネ科の植物)が原因だろうと思って、症状をほったらかしにしていました。

ここ最近になり、症状が悪化しているような気がしたため耳鼻咽喉科を受診し、アレルギー検査をしてもらいました。

検査の結果、チモシーは陰性、うさぎアレルギー陽性でした。( ノД`)シクシク…

これからは、内服を継続しながらうさぎさんと関わっていこうと思います。

みなさんも、アレルギーには注意してくださいね。

 

 

 

こんにちは リハ助手の福田です?

食べてみたいなぁと思っていた
米粉ドーナツ?を娘が買ってきて
くれたので ‎(^ڡ^)ペロリ
   
パンも気になるので 今度行ってみよう
と思います(๑´罒`๑)
     

   こんにちは看護師、診療放射線技師です。「業務スーパー」の輸入菓子の第8弾です。1)アラビアンデーツトリュフ(アラブ首長国連邦)。2)MEGACHOKバニラ、ストロベリー(スペイン)。3)台湾カステラ、月餅(中国)。4)チーズブレッド、ガーリックブレッド(マレーシア)。今回購入したお菓子の中で、3)の台湾カステラと月餅は冷凍食品でした。また月餅は、三種類の味が販売されていましたが、私は五仁月餅を購入しました。

                                     

1)アラブ首長国連邦        2)スペイン                          3)中国                               4)マレーシア

 

 

 

10/14オンラインで医系統合実践塾主催の神田昌典氏の講演を拝聴しました。神田昌典氏は経営コンサルタントとして有名な方です。内容は愛されるクリニックになる秘訣として未来予測、長寿社会で求められる仕事、子供との共創についてのお話でした。特に共感できたのは長寿社会でウェルビーイング(持続的幸せ、人が身体的精神的社会的に良好な状態であること)が重要であること、子供の新学習指導要領が改定され社会問題を解決することなどが重要視されることなど明るい未来が想像できました。

こんにちは。 受付の福田です(^^)

先日このブログ内でも新しい電子レンジ(温めるところが回らないレンジ)を買ったとお話しましたが、以前から電子レンジの役割と言ったら「温める」くらいでした。

せっかく電子レンジを新調したのであればレンジ機能でなにか調理をしてみたいなと思い、

この季節ならではのじゃがいもを使ったグラタンを作ってみました(*´ч`*)

     

いつもは自分でいい焼き加減になるように時間を調節したりして、

こまめにレンジの中を扉越しに見張っていたりと

結構な手間がかかっていましたが、

今回は電子レンジを信じて()スタートボタンを押したあとは

1度も様子を見ることなく出来上がりまで放置していましたが、

とても美味しそうに出来上がりました(*^^*)

          

実際に食べてみてしっかり中まで温まっていて

チーズもいい感じに溶けていて美味しかったです(*´`)

10/15山口グランドホテルで臨床整形外科研修会で山口労災病院脊椎脊髄病センター長の寒竹先生の「脊柱側弯症の診断と治療のポイント」を拝聴しました。脊柱側弯症は側方彎曲に伴い回旋変形を伴うことが特徴で特発性が6-7割を占めます。遺伝子因子と環境因子が関与しますが遺伝的要因が大きいとのことです。9才以下を早期発症、9才以上を思春期発症と分類され、胸椎カーブと胸腰椎カーブ(右凸が多い)、腰椎カーブ(左凸が多い)に分類されます。早期であれば足底板で脚長差を調整して側弯の進行を改善することも可能だそうです。前屈して背部の肋骨突出(リブハンプ)を確認します。X線立位正面像で彎曲の頂点同士に平行線をひき垂線を立てて交わる角度をコブ角といい10度以上を側弯状態、20度以上を側弯といいます。治療としては定期的X線撮影でコブ角の進行を確認してコブ角25度以上の場合には装具療法を行いますがさらに進行性の場合には手術を検討するとのことです。装具治療の成功率は装着時間に相関することがエビデンスとされています。手術は成長終了前のコブ角45度以上のカーブや成長終了後の50度以上とされており脊髄のモニタリングを行いながら椎弓根スクリューとロッド(支柱)を用いて側弯回旋変形を行う後方固定術を選択されます。注意すべきは男児、腹壁反射異常、10才未満の側弯、ダブルカーブなどはMRIを撮像し小脳扁桃が下垂するキアリ奇形と脊髄空洞症を合併する場合は先にキアリ奇形の手術(後頭下減圧術)を行って側弯の改善を認める場合もあるそうです。側弯の診断から手術までわかりやすく教えて頂きました。

以前から気になっていたポケモンのスクラブ(クラシコ社製)が届きました。早速10/14から着て診察していますが子供たちやお母さんが見つけてくれて喜んでくれたり、怖がる子供に見せると笑顔になるのが嬉しいですね。

ちなみにピカチュウ、イーブイ、カビゴンがあります。

こんにちは 放射線技師、看護部門です

やっと食べることが出来ました 今年2月にTVで紹介された ビスキュイサンド  オンライン購入なのですが発売の日にち時間がきっまて あらかじめ 登録しておいて 時間と 発売日がメールで届きます 2月からチャレンジし続けてやっと購入できました

こちらは いちご&フランポアーズです 少し甘酸っぱかったです

こちらは 期間限定の栗です 

どちらもとても美味しくいただきました 

こんにちわ、看護師・放射線技師です。

先日、友人と周南市立徳山駅前図書館の蔦屋書店で

開催されている『パンどろぼう』に行ってきました。

図書館や蔦屋書店もとってもきれいで、パンどろぼう

のグッズもたくさん販売してあります(*’ω’*)

可愛くて全部ほしかったですが、厳選してエコバックや

筆箱、クリアファイル等を買いました!

 

 

ポップアップがパンどろぼうの世界観の再現度もとっても良く

お子さんと一緒に行かれても

楽しめるところもありますよ!(^^)!

もし、誰もいない時間帯を狙うなら

朝9頃に行かれるのをお勧めします( *´艸`)

10/16までやっているので、気になる方は行かれてみては

いかがでしょうか(^_^)/

こんにちは
最近のYouTubeのお気に入り動画を紹介します。

チャンネル名は『そんな奥さんおらんやろ』です(笑)


穏やかな性格の旦那さんと自由人な奥さんのかけあいが面白い夫婦のアニメコントです?

何気ない会話なのですが、シュールな笑いと共感できるような自分に似てる部分が時々ありツボにハマりました(笑)

暇な時、思い出したらぜひ見てみてください✨

以上受付でした