ブログ – ページ 6

  • HOME
  • ブログ – ページ 6

9/5かめふくオンプレイスで山口市骨粗鬆症地域連携協議会講演会があり座長をしました。沖本クリニックの沖本院長が「顎骨壊死・骨髄炎対策から始めた医歯薬連携は地域における地域における椎体・大腿骨近位部骨折の発生減少に関与するか?ー広島県呉市における試みと成果ー」の講演をされました。骨粗鬆症性骨折が全身に及ぼす影響が大きいので骨粗鬆症治療は必要であること、薬物治療の使い分け、特に治療効果の高い骨形成促進剤の特徴とその後の逐次療法として使用する骨吸収抑制剤による顎骨壊死に関する歴史と背景も解説され、呉市における医科歯科連携の取り組みをお話しされました。呉市の行政が協力する呉市骨粗鬆症重症化予防プロジェクトについて詳しく説明して頂きました。さらに薬剤師会とも連携する理想的な医科歯科薬科連携が実現していると感心しました。医科歯科薬科連携により顔の見える関係ができ呉市が協力してくれた成果でビスフォスフオネートで顎骨壊死の発生率0.135%、デノスマブで0.125%というデータを世界初で出せたそうです。顎骨壊死ポジションペーパ2023についても解説頂き、骨吸収抑制剤使用していても抜歯は原則休薬不要ですがそこだけを強調するのではなく患者さんに応じて医科歯科連携して治療を決定していくことも勉強になりました。

 

こんにちは。受付です

先日、何年かぶりに秋吉サファリに行ってきました🚗 

暑すぎてドライブスルーで主に回ったのですがファンサービスのいい動物ばかりでみんなで大興奮でした(笑)(笑)
シマウマさんの模様を間近で見てきました🦓✨

なかなか地元だと行く機会がないかもですが久しぶりに行くと楽しかったので機会があればぜひ行かれてみてください😊

8/29クリニック終了後に電子カルテの入れ替え作業がありました。新しい電子カルテは「ハヤブサ」と名付けられて医療DX(デジタルトランスフォメーション)に対応できるようになりました(電子処方箋など)。受付スタッフが講義を受けて翌日は業者さんが一緒に対応して頂き混乱はなく導入できました。

こんにちは、受付です😊

お盆休みに夫の実家がある三重県に行ってきました。

三重県に行った際には伊勢神宮で参拝した後、

必ず行くところがあります!

それは、赤福本店です・:*

赤福本店では、

本店の前に流れる五十鈴川を眺めながら

出来立ての赤福を食べることができるんです!

畳が広がる空間で川の流れを感じながら

食べる赤福は一段と美味しかったです^ ^

伊勢神宮に行かれる時がありましたら

ぜひ赤福本店にも行ってみてください(^^)

こんにちは。受付の福田です(* ‘ᵕ’ )☆

先日お盆のお休み中に、健康的な日々を過ごしたいと思い立ち、トキのお散歩に行きました(U˙ᵜ˙U)

お休み中も暑さ真っ只中な日が続いていたため少しでも涼しいうちに時間をかけてお散歩したかったので、日が昇る前に出発しました(*´`)

日が昇る前とはいえジトジトする暑さはありましたが、まだそれほど日差しも強くなく風も冷たくて心地よく感じました(*´`)

 

途中で数回水分補給をしながらそのうちにジワジワと日が昇りだし、辺りも明るくなってきて、今日もまた暑い日々が始まるのだなと感じながら家路に着きました( ˊᵕˋ*)

 

 

こんにちは リハ助手の福田です( ¨̮ )

小さい子供の好奇心って

ほんとすごいです(~_~;)

やったぁ 入れた〜ヾ(*´∀`*)ノ

けど…出れない…助けて( ꜆ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )꜆

ほんとにどうやって入ったのか

再現して欲しいです(笑)

こんにちは😊

8月も終わりに近づいてきましたね。

少し前ですが、ちょうちん祭りに行ってきました!

コロナ禍になってから行っていなかったので久しぶりでしたが、とてもちょうちんが綺麗でした✨

5.6年ぶりに浴衣を着たのですが、今回は自分で着付けをしてみました。次着る機会があればもっと上手に着付けできるようになりたいです!

61回山口県内科医学会・総会があり参加しました。特別講演としてたはらクリニックの田原院長の「子どもたちと家族を支えるこれからの地域医療ネットワーク」を拝聴しました。異次元の少子化による家族のありかたも変化しており、感染症だけでなく、不登校、虐待などの問題も増加しているとのことでした。親が喫煙すると室外で吸っても子どものニコチン量は2倍にするとのことでした。周産期、新生児を経て小児に対して小児医療がこれまでの小児科医療の中心でしたが、今後は成人になるまでの期間を含めた生育医療が今後のキーワードになるとのことでした。又地域医療のために開業医、専門医、救急医が連携すること、子供の育児支援、子どもの代弁者(アドボカシー)を担うことも述べられました。平成30年に制定された生育基本法のこと、子育て包括支援センター、こども家庭庁など創設されたとのことでした。小児科で診ていた先天性心疾患も成人しても内科と地域連携していく以降期医療の重要性もお話しされました。予防接種についても破傷風、ポリオ、百日咳、麻疹、子宮頸がん、ヒトパピローマウィルスワクチンについてもお話しされ特に子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種を行うことの重要性を強調されました。救急医療で繰り返し説明することで保護者の家庭看護力を上げることもお話しされました。子供の不登校、神経発達症(発達障害)などの対処法、絵本、おもちゃが子育てに重要性(長門におもちゃ美術館があることも教えて頂きました。)も教えて頂きました。

8/24山口県立美術館に香月泰男のシベリア・シリーズを観に行きました。以前もシベリアシリーズは観たことがあるのですが、今回は絵と共に解説文をしっかり読むことでシベリアでの抑留生活での内面を感じることができました。ドイツ共生収容所の体験を描いた夜と霧という本を読みましたが、いずれも過酷な環境の中で生き抜くには耐え抜く力、精神力を持っている必要があることを思い知らされました。香月氏の場合にはシベリアの自然を絵に描くという原動力が生き抜く精神力になっていたのだと思います。

こんにちは、看護師・放射線技師です(^_^)/

先日、山口県立山口博物館で開催中の

『からくりワールド』に行ってきました🤖

様々な動きの仕組みなどがわかりとっても面白かったです♪

小さいお子様もブロック遊びできるところもあり

小さい子から大人まで楽しめるようでした(*^^*)

8/25までなので最後の夏休みの思い出に

家族で行かれてみてはいかがでしょうか(^○^)