ブログ – ページ 49

  • HOME
  • ブログ – ページ 49

TBSの日曜ドラマ東京MERが放送開始になりました。映画もゴールデンウィークから上映されますが初回から観ていますが、せごどんの主役を演じた鈴木亮平が主人公で救急医療の現場を見事再現しておりいつもドラマと思いつつ展開の速さに魅入っています。ゴールデンウィークには映画も観に行こうと思っています。

https://www.tbs.co.jp/TokyoMER_tbs/

こんにちは、受付スタッフ福田です(^^)

早いものでトキが我が家に来てくれて4ヶ月経ちました(*´`)

毎日わんぱくに走り回るトキと切磋琢磨(笑)しながら過ごしています(*´ч`*)

トキは我が家に来た頃から肉球がガサガサになっていて、

最近はそのガサガサが進行しているようなので、

ワンちゃんの肉球ケア用品を購入してみました(^^)

 

その名も、肉球クリームです(*´ч`*)

中身は少し硬めのクリームで、とっても良い匂いです(*^^*)

  

 

使用前

使用後

少し潤った?気がします(*´`)

寝ている時にしか塗ってあげられないので、こまめに続けてみようと思います(^^)  

  

JR新山口駅で全国駅弁祭りがあり最終日でしたので販売開始30分前に行きましたが既に多くの人の列ができていました。お目当ては金沢のカニ弁当でしたが鳥取のカニ弁当も買って食べ比べましたが金沢の方が美味しかったです。又開催されると思いますのでもし興味がある方は是非チェックしてください。

こんにちは、リハビリ黒田です。
桜も終わり、春真っ盛りとなりました。

さて4月17日は『クイーンの日』です!
1975年4月17日に初来日したことに由来し、日本記念日協会により正式に認定されています。
当時日本では世界に先駆けて若い女性ファンを獲得し、羽田空港が1200人のファンでパンク状態に…
これに一番驚いたのはメンバー本人たちだったそうです。

…という訳で、21日の金曜ロードショーでは『ボヘミアン・ラプソディ』が放映されます。
楽しみ〜♪

こんにちは リハ助手の福田です?

可愛くて スタイルがよく見える

厚底サンダルや厚底シューズを

娘たちは 履いていますが

コケたり 足を捻ったりしています(笑)

みなさんも 履かれる時は 気をつけてくださいね⚠️

   

先月初めて周防大島に行き、景色の素晴らしさに感動したので、今度は周防大島の片添ヶ浜オートキャンプ場に春キャンプに行ってきました。

いろいろ調べてみると、建築家隈研吾さん設計のトレーラーハウス住箱があることがわかり、建築好き&にわかキャンパーな私はさっそく予約。トレーラーハウスは隈研吾さんらしい木のぬくもりを感じる作りで、エアコン完備でベッドもあるから、快適に過ごせました。

キャンプギアの貸し出しも充実していて、焚き火がしたかったので、焚き火台をレンタル。

お出かけ前に作りたいメニューも考えて、夜はパエリアとシュラスコ、翌朝はフレンチトーストとホットサンドにしました。もちろんコーヒーミルも持って行き、お外deコーヒーも楽しみました。

 

海から徒歩5分のキャンプ場なので、朝は早く起きて砂浜をお散歩。水平線から上がる太陽はとってもきれいでした。

風は少し冷たかったけど、桜もまだ咲いていて大自然を満喫してリフレッシュできました。

最近キャンプが流行っているけれど、ハマる人たちの気持ちが少しわかりました。次は秋キャンプに行きたいです^ – ^

受付原田でした。

患者さんからた頂いたミニチュアクリニックにはもう一つ仕掛けがあり、内部にライトで照らすと明かりがつくようになってあり暗くするとよくわかりました。

本当に素晴らしい作品を作って頂きありがとうございました。

感謝の気持ちを忘れないよう診療に励みたいと思います。

 

 

 こんにちは!

 春の嵐でせっかくの桜もほとんど散ってしまいました。

 いつも入学式のこの時期は葉桜にかわってしまって残念ですね。

 でもこの時期満開になり、めずらしい緑色の桜の花が見られる

 「御衣黄桜」をご存知でしょうか?

  

   

 ソメイヨシノの桜のはかない感じとはまた違って

 最初は緑だけなのにだんだん花の中央がピンク色に変化する

 めずらしい八重桜?

 山口市では日赤の近くの聖ザビエル記念公園入ってすぐと

 一の坂川交通交流広場のバス停横に一枝づつあります。

 4月下旬ごろまで愛でることができると思いますので

 一度行かれてみてはいかがでしょうか?

 看護師・診療放射線技師部からでした。

本日患者さんから素晴らしい贈り物を頂きました。

なんと当院のミニチュアハウスを作成して頂きました。その作品の完成度の高さには驚嘆しました。

大切に飾りたいと思います。

 

当院では臨床治験を行なっています。最近では骨粗鬆症のA-TOP研究会のJOINT6という全国規模の臨床試験機関に選ばれて2021年度から骨粗鬆症治療の臨床研究に参加していました。今回はMiro-Her研究という神経障害性疼痛治療薬の臨床試験で、山口大学整形外科の鈴木先生からご指名いただき参加させて頂きました。看護師、受付スタッフとその内容の説明を聞いて準備を進めています。全国規模の臨床試験に参加できることは治療薬の効果のエビデンスを示すことになるので今後も参加させていただく予定です。