ブログ – ページ 46

  • HOME
  • ブログ – ページ 46

最近感動したのが動画配信サービスのNetflixのサンクチュアリー聖域ーという力士が主役の映画です。不良少年が相撲部屋に入り稽古も真面目にやらずにそこそこの成績を収めていましたがある試合の後から変わっていくストーリーですが、相撲部屋の力士役が元力士や格闘家などで本気で練習されたそうで、相撲の厳しい世界のリアリティーさが伝わりました。笑あり涙あり、謎ありで8話を数日で観てしまいました。特に相撲の試合のシーンは迫力がありますのでお勧めです。

https://www.netflix.com/jp/title/81144910

 

皆さんこんにちわ 放射線技師 看護部門です

気が付けば あっという間に5月も過ぎてしまいました

 むつみ村で見た 菜の花畑とっても素敵でした 今はひまわり畑に生まれ変わる準備をしてます 毎年楽しみに楽しみにしています

昨日行われRENOFAの試合 今回はいままでになく 私的に辛い試合でした 気が付けば まだ3試合しか勝てて無く 今後の試合経過が心配です

最後に癒された 素敵な訪問者です 洗車が終わって目の前に飛んできてくれました なかなかこんな経験はできないので ほっこり癒されました 6月も 素敵な出会いがあるといいですね

 

こんにちは、リハビリ黒田です。

まだ5月なのに、駆け足で初夏の陽気となりました。

暑さとの長〜い闘いが始まりましたね

 

とある日、テレビで『シャワーヘッドおすすめランキング』というのを見ました。

シャワーヘッド  皆さん買い替えておられるのかな?

最初から付いてるのがあるし、特に壊れるものでもないしσ(^_^;)

それまで全く交換しようという発想がなかったのですが

美容云々はともかく、どうやら節水できるらしい!

 

半信半疑のまま、かな〜り迷いつつドラッグストアでランキング2位の6000円のブツを購入。

ちなみに1位のお品はなんと30,000

うーん、お高い(>_<)

6000円でも、私にしてはかなり思い切った出費ですー`)

 

付属の説明書によりますと、散水板と水量調整機能で60%節水できるそうな。

*穴の数が250一般的なシャワーの約4

*穴の大きさが0.30mm…一般的なシャワーの約1/3

*衝突速度が40km/h…一般的なシャワーの約2

なるほどそういう仕組みで、少ない水量でも水圧が高くなるんですね。

 

そして先日、交換後初の水道料金のお知らせが届きました。

60%節水できたかはわかりませんが、たしかに水道代は過去最安でした!!!

そして嬉しいことに、ガス代も下がりました〜((o(^∇^)o))

多分数ヶ月で6000円を回収できそうです\(^o^)/ブラボー

*お写真はメーカーHPよりお借りしましたm(_ _)m

      こんにちは?受付です

先日平川に4月にオープンしたばかりの無人販売のスイーツ屋さんに行ってきました!

全国の有名ないろいろなスイーツが販売されています!

今回はカヌレ、エクレアを食べました?

食べてみたかったトゥンカロンが売り切れだったのでまたチャレンジしたいです?

こんにちは。受付福田です(^^)

私はあんこが苦手で最近までできるだけ避けていたんですが、ある日をきっかけに少しずつですが口にする機会が増えてきました。

そんな中、先日の母の日に和菓子(練り切り)の詰め合わせを送ろうと注文した時に、あまりに綺麗だったので全部食べれるかどうか自信はなかったのですが、便乗して自分の分も頼んでしまいました()

届いた和菓子箱を開けてみたところ、ひとつひとつがとっても綺麗で可愛くて食べるが勿体ないとまで感じました(*´`)

 

でも、どんなに可愛くても、綺麗な色でもすべてあんこなんです。

ホントに食べれるかなと思いながら、1口目を頂きました。いつも、甘く感じているあんこ感が全くなくて舌触りがとても滑らかで本当にこれはあんこなのか?と疑ってしまうくらいでした。

結果的には美味しかったです(*´`)が、さすがに1人では食べきれなかったので、数日間かけて食べました(*´ч`*)

5/17宇部アナクラウンホテルで骨粗鬆症連携フォーラムー地域の骨粗鬆症治療を考えるーがあり参加しました。山口大学整形外科三原先生の骨粗鬆症の逐次療法〜人生100年時代を見据えた長期治療〜を拝聴しました。

骨粗鬆症の治療目標としていかに早くYAM70%に到達できるか?を目指して骨吸収抑制剤と骨形成促進剤を選択するとのことでした。一種類の治療薬では長期間の治療は難しく逐次療法は必須であるとのことでビタミンD3製剤は骨吸収抑制剤投与時には併用が望ましく全期間を通して基本となる薬で、デノスマブはどの薬剤からスイッチしても骨密度が増加しますがデノスマブからテリパラチドにスイッチすると骨密度が低下するので注意が必要です。アナボリックファーストの考え方に基づき骨形成促進剤使用後に骨吸収抑制剤を使用することが推奨されています。人生100年時代の骨粗鬆症治療薬の使い分けを提示して頂きました。

次いで鶴上整形外科鶴上浩先生の二次骨折予防における病院と診療所の役割〜骨折予防ができる治療連携の構築〜をウェブで拝聴しました。大腿骨近位部骨折の発生は世界的には減っていますが日本では将来高齢化が進行することで増加するとのことで骨折予防としても骨粗鬆症治療が重要となります。骨折の危険性が高い重症骨粗鬆症症例はクリニックで39%であったという報告があります。骨折の危険性が高い骨粗鬆症患者さんにはリモソズマブとテリパラチドを適応を考えて投与されるとのことでした。先生のクリニックでは骨粗鬆症治療継続率が9割以上で注射製剤でも8割あるとのことでした。骨粗鬆症治療継続において内科かかりつけ医と整形外科の連携として自院で骨密度測定のみ行い治療薬は内科で処方してもらい連携をされているとのことでしたのでこちらも大変参考になりました。

  こんにちは リハ助手の福田です?

久しぶりに宇部空港に行ったら
大きな遊具が見えました?
すごく楽しそうな遊具なので
 小さい子供たちに人気な場所に
なりそうです✈️
次に行く頃には完成してると思うので
ちょっと楽しみです( ˶>ᴗ<˶)

先日ブログで5/18テレビ山口mix出演を報告しましたが1日前になって私の勘違いで別な日ということが判明しました。大変ご迷惑をおかけしました。放送日が判明しましたら又ご報告致します。

こんにちは♪
受付の堤です。
先日、
オクトーバーフェストに行ってきました。
本場のドイツビールが飲めるということで、
せっかくなら美味しいビールを飲みたいなぁと思い、
歩いて会場まで行ってきました。
度々タクシーに目がくらみながらも、
無事到着し、美味しいビールを堪能してきました。
今回は、4年ぶりの開催ということで、
少しずつ日常が戻りつつあるのが嬉しいですね。
いい運動になった1日でした♪
梅雨入り前の変わりやすいこの時季、
くれぐれもご自愛くださいませ。

5/14は母の日だったので、贈りものを届けに実家に行ってきました。

車から降りた瞬間、甘く爽やかな香り…
萩はこの季節、夏みかんの花の香りでいっぱいです?
萩城下町の夏みかんの花は「かおり風景100選」に選ばれています。
いい香りに誘われ、お散歩してきました。



そして用事を済ませ、自宅に戻ると…
私の好物のチーズケーキが焼いてありました。
実は出かける前に、
「母さんは、今から私の母さんにプレゼント渡しに行ってくるね。今日は母の日だから。」
としっかり伝え、
「あー、チーズケーキが食べたいなー、抹茶の。」
と大きめのひとりごとを言っておいたのです。

無視されなくて良かったです。
美味しゅうございました。

看護師・放射線技師でした。