ブログ – ページ 44

  • HOME
  • ブログ – ページ 44

こんにちは、リハビリ黒田です。
梅雨真っ只中、蒸し暑い日が続きますね。
九州北部・山口の梅雨明けは例年7月19日頃とのことなので、あと1ヶ月ほどでしょうか。

先日クックパッドで『うなす丼』なるものを知りました。
うなぎ、じゃなくて、うなす?
あー、うなぎ+なす!!

うなぎは小さめカットで、それを焼き茄子でカサ増しするという…
『栄養はあるけど脂質も多いうなぎは量控えめに、そのタレで茄子を頂く』という管理栄養士さんのレシピです。
ふうん、それはお財布にも優しいし、お味も間違いないはず!

という訳で、真似っこしてみました。

一人当たり一尾のうなぎの1/8…
ささやかで慎ましいサイズ。

でもうなぎのタレってなんであんなに美味しいんでしょ!

こんにちは。放射線技師・看護師部門です。

梅雨に入りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は、先月職場の先輩からひまわりをいただきました。

初めは↑このくらいの身長でしたが、今ではこんなに伸びました。↓

朝と夕声掛けしながら水やりをするのが日課になっています。

この間、ひまわりが少し顔を出しているのに気づき嬉しくなりました。

現在はこれよりさらに顔を出してくれています。

早く会えるのを楽しみに、声掛け・水やり頑張ります!

こんにちは(^^)

受付けスタッフ福田です(^^)

我が家のトキはすくすくと大きくなり、8ヶ月が経って体重も7kgになりました(*´`)

歯も全て生え変わって、噛む力も強くなり骨の形をした犬用のおもちゃがお気に入りです(^^)

でも、噛みすぎてこんなになってしまいました()

  

なので、プラスチックを削れる工具を購入して少し整えてみました()

    

整えてもまたすぐに同じようにガシガシになってしまうので、根気強く削っていきたいと思います(*^^*)

  

 

6/14山口スパインセミナーがありウェブで拝聴しました。山口大学整形外科の船場先生が山口大学脊椎外科の手術時の電気生理学的検査について分かりやすく講演された後に大阪市立大学整形外科の高橋先生の骨粗鬆症椎体骨折の治療戦略の演題で骨粗鬆症性脊椎骨折の基礎から画像診断、薬物治療、手術治療まで分かりやすく解説していただきました。先生のご施設で行われているバルーンカイフォプラスティ(BKP)について特に詳細な研究結果をご提示いただきました。手術についても固定性をよくするための最新のセメント注入型スクリューなどの治療の長所短所等も教えていただき勉強になりました。

 

   こんにちは看護師、診療放射線技師です。先日、庭に出る途中で紫陽花が咲いているのを見て写真を撮りました。我が家には二種類の紫陽花がありますが、どちらも花の色が青色からピンク色に変わります。紫陽花の花言葉は、「移り気」「辛抱強さ」「浮気」「無常」です。「移り気」は少しずつ色が変化することに由来したとされています。「辛抱強さ」は紫陽花の花期がとても長い事に由来しているそうです。また花の色や酒類によっても花言葉が異なるようです。紫・青の紫陽花の花言葉は「冷淡」「無常」「浮気」「知的」「神秘的」「辛抱強い愛」。ピンクの紫陽花の花言葉は「元気な女性」「強い愛情」だそうです。梅雨時でうっとおしい日が続く中、花を見て癒されましょう。

 

日本フットケア・足病医学会監修の小児靴の手引き書2023が送ってきました。子どもの足・靴改革ワーキンググループの先生方の作成によるもので、靴の選び方、子どもの成長に合わせて靴を買い替えること、等々非常に詳しく分かりやすく解説してありますので非常に参考になりました。

こんにちは、受付尾田ですᕙ( ˙꒳​˙  )ᕗ

6/11(日)、佐藤健寿さんの奇界/世界展を見に県立美術館に行ってきました!

行きたいなとずっと思っていたのですがなんやかんやで最終日の滑り込みになってしまいました。

会期末は混むぞとは聞いていたものの最終日ということもあり想像以上の混み具合で、周りの方に妙に気を遣ってしまってなかなか思うようにゆっくり見て読んでまわることが出来なかったので、またなにか展示を見に行くときはなるべく平日のゆったり見れる日にしようと思いました( ߹ᯅ߹ )

展示内容は期待通り最高で、自分の中の普通・常識が揺らぐような不思議な時間を過ごしました。

 

次は7/29から萩美術館・浦上記念館で催される江戸の役者絵展に行くのが楽しみです〜♪

 

こんちには☺️受付です

先日、最近オープンしたイギリスの焼き菓子専門店に行ってきました✌️

カウンターの上にイギリスの焼き菓子が沢山並べてありました!

行った時には売り切れていたものもあるので、また行ってみたいと思います

こんにちは!受付の堤です。
先日高校の時からの友人とランチに行ってきました!
前から気になっていた
ベジタブルカレーを食べに行きました!
カレーはもちろん野菜が美味しくて美味しくて、、、。
あっという間に完食いたしました!
以前はカレーが苦手だったのですが、
久しぶりに食べたらハマってしまいまして、
サバカレーも気になったのでまた食べに行きたいです。
その後は、毎回お気に入りのカフェでケーキを食べるのがいつもの流れになっています♫
いつも美味しそうなケーキばかりで迷うのですが
今回はティラミスにしました!
定期的に会っている友人ですが、
今回も話が止まらず笑ってばかりの楽しい時間が過ごせました♪
梅雨の時期になりましたが、
梅雨冷えに体調を崩されませんよう
ご自愛くださいね!

6/11 山口グランドホテルで第105会山口県医学総会があり参加しました。吉南市医師会長田邊先生、山口県医師会長加藤先生の挨拶の後特別講演として山口大学大学院創生科学研究科の野崎教授の「高分子の秩序構造形成と再組織化」、鹿児島大学呼吸器外科上田教授の「低侵襲かつ安全な肺がん治療の追求」、広島大学小児科岡田教授の「ウィルスと戦う宿主免疫」の3講演があり拝聴しました。上田教授は山口大学一外科のご出身でダビンチ手術と胸腔鏡手術を使い分けて化学療法も駆使され肺癌の手術の治療成績の向上をお示し頂きました。2年後が山口市医師会の引き受けになるので参考にさせて頂きました。