ブログ – ページ 4

  • HOME
  • ブログ – ページ 4

2/2ホテルかめ福で第25回山口・吉南地区地域ケア連絡会議・山口市介護サービス提供事業者連絡協議会の合同研修会が開催されました。私も医師会長として挨拶して参加しました。貴重講演として信友直子監督の「ぼけますから、よろしくお願いします。」の映画上映と講演を拝聴しました。信友直子監督の母親がアルツハイマー型認知症になられ、娘の視点から認知症の患者を抱えた家族の内面を描いたドキュメンタリーです。徐々に認知症が進んでいく母親の姿は心に迫るものがありました。お母様は亡くなられたそうですがお父様はご存命とのことでした。認知症になることを隠す父親と人と関わらなくなることで孤立して歯痒さから当たり散らす母親の姿が印象的でした。夫婦で口論になり2年間一人で介護してきた温厚な父親が口論で「死ね」という言葉がいたたまれなくなりましたが老々介護の現状を目の当たりにしました。映画上映の後に信友監督の講演で認知症患者自身が症状を最初に気づいて悩んでいるので介護サービスを介入することで家族の余裕が出てくることも印象的でした。

次いで仁保病院脳神経内科大堀先生の「認知症の基礎知識(今さら聞けない認知症の話)」を拝聴しました。認知症は認知機能が持続的に低下して日常生活や社会生活に支障を来たす状態で長生きすれば誰でも認知症になる可能性が高いとのことでした。認知機能障害から生活障害が進み、BADL(基本的日常生活動作:入浴、着替え、排泄など)、IADL(手段的日常生活動作:家庭内では電話、食事準備、家庭外では買い物、金銭管理など)が障害されます。認知機能低下を認めるも生活に支障をきたしていない軽度認知障害(MCI mild cognitive impairment)も教えて頂きました。

治療のターゲットは何を治したいのか?誰のための治療か?病気のステージなどの3つの視点が重要とのことでした。認知症治療のターゲットは対症療法で中核症状、周辺症状があり、BPSD(認知症の行動・心理症状)といい非薬物療法から薬物治療の順で試みます。2025年に団塊の世代が75才になり後期高齢者が2179万人に増加する超高齢者社会が到来するとのことでした。次いでグループディスカッションがあり活発な議論がありました。

こんにちは!

2025年は2月3日の立春の影響を受けて変動する為その前日が節分です。

日頃の罪や穢れを祓い清め新しい年を迎えるというもくろみのため

今年もすがぬけの輪(茅(ちがや)で作った輪にオニカズラを巻き付けたもの)をくぐり

お参りをしてきました。

たい焼きや焼き鳥の露店もあり、福くじもあり朝から子供連れのご家族が多くみられました。

名物の草餅や恵方巻きを手に入れて 

境内で焼き立てお餅の入ったおいしいぜんざいも頂いて…

後は歳の数だけの豆と恵方巻きを終始無言で食べるのと 

豆まきをして楽しみたいと思います。

看護師・診療放射線技師部でした。

 

 

 

こんにちは受付です。

先日パンケーキを食べに行きました。

パンケーキと言っても台湾パンケーキというそうで、

ふわふわで口の中でしゅわっと溶けるパンケーキだそうです。

私はチョコバナナパンケーキにしました。

スフレのような食感ともっちり感があって

とても美味しかったです😊♫

他にも種類が多くあったのでまた違う種類も食べてみたいです☺️

こんにちは。受付 原田 です。

年末年始でいっぱい食べすぎたので、ちょっと身体を動かそうとお友だちとピクニックに出かけました。

山道を少しだけ登ると、海と空が眼下に広がる見晴らしの良い場所に出たので、出発20分でおやつタイムに。

1月といえば、おやつはガレットデロワ。

今年は手作りは諦めて、オファンベックさんのものにしました。ケーキを切り分けて中からフェーヴという陶器のお人形が出てきた人が、今年のラッキーさん。

お人形の代わりにアーモンドが入っているはずなのに…。みんなラッキーチャームに気が付かず誰かのお腹の中へ(^◇^;) みんなラッキーさんと言うことで、まるくおさまりました。

お天気も手伝ってとっても気持ちがよく、おしゃべりが止まりませんでした。

お山を降りて帰りは砂浜を歩いてぐるっと2時間半。山と海を両方とも楽しめる、楽しいピクニックでした。

消費カロリー<摂取カロリーだったのは言うまでもありません。

 

こんにちは😊

以前、オリジナルのキーホルダーが作れる体験をして来ました!

自分の好きな色の絵の具を作ってキーホルダーに色を付けていきます

⇓こんな感じでドボンしました

最後にラメをかけてキラキラにして完成!

キーホルダーの種類がこの他にもうさぎやくまなどもありましたが、今回は宇宙飛行士を選びました。

キラッキラでとっても可愛くできました!

 

 

こんにちは😊

 

先日ずっと気になっていた場所へランチしに行ってきました🎶

 

カフェ&コミュニティ 田舎の保健室』です。野菜が沢山とれて私の大好きな小鉢が色々入ってるプレートになっていました🤤

また遊びに行きたいです。

年末年始にネットフリックスでイカゲーム2を観ました。前作が世界的に話題になったので観ましたがやはり話題になるドラマは面白いです!今回は完結型ではなくイカゲーム3に続く、という展開ですが初めての方はイカゲーム1を観ルコとをお勧めします。

こんにちは。放射線技師・看護師です。

2025年も1ヶ月が終わろうとしています。早いですね💦

1月初めに広島の府中イオンモール内にあるマイクロブタカフェに行きました。

完全予約制なのですが大部屋と個室があり、個室は2匹のブタさんと触れ合えて抱っこOK

大部屋は20匹くらいのブタさんと触れ合えますが、抱っこはNGでした。

私は個室を予約して行きました。

かわいい💕ブタさんがお出迎えしてくれて、とても人懐っこくて癒されました。

ブタさんを家族に迎えることもできるそうです🐷

キレイ好きなブタさんに一度会いに行ってみてはいかがですか?

(さらに…)

こんにちは 看護師放射線部門です

先日雪が降った時に 実家に行きました 久しぶりに ソリを買って ソリ滑りを幼い子供と満喫しました

庭にはたくさんの雪があり 童心にもどって 雪だるまをつくりました 私が幼い頃には当たり前のことでしたが ここ最近ではなかなか」大きい雪だるまを 作ることは久しぶりでした 

目は 玉ねぎ 鼻は 人参です 

来週はまた 寒くなる予報が出てます

インフルエンザもまだまだ 流行ってます 体調に気を付けてお過ごしください

こんにちは、受付福田です(^^)

先日ランチを食べに行った時のこと、運ばれて来た中に焼きたてのパンがありました。

そのパンがここ最近食べたパンの中で、1番なくらい美味しくて(^^)

私もこんなパンが作りたいと思い立ち、パン作りしました(笑)

本当に超ドシロートなので、YouTubeで「素人 パン作り レシピ」で検索して、

私でも作れそうなのを見つけて作ってみました。

初めてでしたが、意外にスムーズに出来たように思います。

ちゃんとパンが膨らんでくれました。

2回目はチーズを入れて作ってみようと思い、見よう見まねで作ってみたら、

これもまた上手く膨らんでくれて、実際に食べてみても美味しかったです(^○^)

次はもっと難易度をあげて作ってみようかな~( ˊᵕˋ*)