ブログ – ページ 37

  • HOME
  • ブログ – ページ 37

9/11 クリニック内で昼休みにboutique meteore(メテオーレ)さんのお菓子の出張販売を行いました。私のようなスイーツ男子ではないものでもこちらのお菓子を一度食べてファンになりましたので是非にとお願いしたところ、快く引き受けていただきました。12:30から開始とともに周りのやまがた循環器内科クリニック、おざさ皮膚科クリニック、いちのみや薬局さんのスタッフのかたが来られて大盛況でした。メテオーレさんのインスタを見て来られた方もおられて14時前には無くなってしまいました。うちのスタッフが遠慮してしまったので今度から予約もしておこうね、ということになりました。私もいくつか購入して早速頂きました。スイーツが人を幸せにするということを身をもって感じました。

 

 

9/10スポーツ医資格継続のための研修会を拝聴しました。スポーツ脳震盪、熱中症、コロナ時代の競技復帰、アンチドーピングのリスクマネジメントについて講義を受けました。整形外科以外の勉強と知識を得ることは非常に勉強になりました。

九州沖縄山口OLS研究会が行われ山口グランドホテルで座長をしました。薬剤関連顎骨壊死のシンポジウムを行った後松本歯科大学の田口教授の「薬剤関連顎骨壊死のポジションペーパ2023の概要と医科歯科連携」を拝聴しました。シンポジウムでは熊本セントラル病院の上田先生が薬剤師の立場から、江南病院の中村先生が歯科衛生士の立場から、鶴上整形外科の鶴上院長が医科歯科連携アンケートの結果を発表されました。アンケートは九州沖縄山口の各県で行われましたが山口県が一番多かったので司会をしていてホッとしました。今までビスフォスフオネート製剤で治療している骨粗鬆症患者さんの抜歯において休薬は基本的に必要ないことが明記されたポジションペーパ2023をいかに認知してもらうか?が今後の課題であると思います。田口教授の講演ではポジションペーパ2023の内容を詳細に解説頂き、今回の改訂の一番のポイントは医科歯科連携であること、骨粗鬆症治療前か早期に歯科紹介することが望ましいことも強調されました。当院でもこれを受けて患者さんには歯科受診の必要性をかならずお伝えするようにしています。

 

 こんにちは!

 山口市最古の名刹 知る人ぞ知る 吉敷にある「龍蔵寺」に

 行ってまいりました。

 一歩敷地へお邪魔すると神秘的な空間に包まれます。

 へたするとお猿さん?とこんにちは!しちゃいそうな山の中

 

 ありました!! 

 山口三名瀑の1つ「鼓の滝」

  

 樹齢1000年で国の天然記念物の大いちょうの巨木

  

 近場のパワースポット 見どころいっぱい

 風水で理想とされる四神相応の地にある「龍蔵寺」

 今からの時期 いちょうの木が見ごろと思われます。

 一度訪れてはいかがでしょうか?

 看護師.診療放射線技師からでした。

健康づくりのための身体活動基準が厚労省から発表されたのが2013年で最近改訂が行われており2023年度版が出るとのことで、その中で重要な点が長時間座位行動が健康リスクであることが記載されました。これは腰痛にとっても良くないですが大人だけでなく、子供の健康にとって有害であることは種々の研究から明らかになっています。また筋力トレーニングも健康に有益であり、身体活動量と健康リスクの間に負の相関があることも記載されるようです。また高齢者においてはマルチコンポーネトント運動(有酸素運動、バランス運動と筋力トレーニング:略してマルチコ)の有効性も明記されるそうです。このマルチコも今後キーワードになると思います。

 

    こんにちは看護師、診療放射線技師です。9月3日(日曜日)にアオリイカを釣りに長門の通漁港に行きましたが、あまりにも釣り人が多かったため、萩市の三見に移動しました。イカの餌木への反応が悪く、小さなイカが2杯釣れただけでしたが、久ぶりに綺麗な海を見てリフレッシュできました。

           

 こんにちは リハ助手の福田です?

行ってみたいと思っていたライブに
会場には 行けませんでしたが
ライブビューイングで参戦することが
出来ました⸜( ˶’ᵕ’˶)⸝♡
 
2日目は ライブ配信があったので
テレヒの前で参戦しました”(ノ*>∀<)ノ
 
来週もテレヒ前で参戦する予定です
 
( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

9/3 阿知須きららドームで山口県主催のダンスオンきららがありました。KスタジオのダンスチームdoubQue(ダブクエ)

が出場するので応援に行きましたが、村岡県知事も来られていてダンスが山口県でも浸透する気配も感じられました。doubQueのダンスはなかなかきまっていました。

こんにちは^ – ^ 受付原田です。

先日 本屋さんで気になったタイトルの本を見つけました。

「世界でいちばん透きとおった物語」

透きとおった物語?と不思議な感じがして手にとりました。

大御所のミステリー作家が亡くなり、その遺稿を彼の隠し子が探すミステリーなのですが、最後まで読むと透きとおった理由がわかるという仕掛けがしてある実験的著作で、その理由がわかるとおおおーっとうならずにはいられませんでした。

あー、誰かにしゃべりたい!!と思うのですが、箝口令がしかれているので、しゃべれない!!

読んだ後にネットで検索してみたら、今話題の本だったみたいで、電子書籍では味わうことができない体験でした。

ぜひ「おおおー!!」の体験してみて下さい^ – ^

 

こんにちは。リハビリ吉川です。

先日陸上競技のイベントに参加してきました。1年に1回は競技場に足を運んでいますが、やはり現地ならではの熱気はテレビでは味わうことができません。

ブダペストでの世界陸上が行われましたが、次回は東京で行われます。

今回日本は過去最多入賞を果たしましたので、次回はさらに多くの良い結果を期待したいです。

秋になると駅伝シーズンが始まります。今回は箱根駅伝が全国化され、予選会も全国で放送されます。ここでは語りませんが、予選会ならではのドラマもありますので興味のある方は見ていただきたいと思います。