ブログ – ページ 17

  • HOME
  • ブログ – ページ 17

こんにちは😊

先日周南市にあるクリームソーダ専門店に行ってきました!

自分の好みの色や味でカスタマイズでき、その種類はなんと10000種類あるそうです!

私は赤と青の組み合わせにバニラのアイスクリームをのせていただきました。

カラフルでとても可愛く、味も美味しかったです😋

お店にはトルコランプが置いてあり、トルコランプと写真を撮ると綺麗でした✨

 

 こんにちは リハ助手の福田です(^^)

仕掛け絵本 思ってたより

たくさんの種類がありました‼️

逆さにしたりして …楽しそうです🎶

  

 

6/15維新ホールで漢方セミナーがあり参加しました。講師は整形外科医で東京蒲田病院整形外科の冨澤英明先生でした。漢方薬はテリパラチドに似ているという発想は斬新でした。漢方薬は末梢循環を良くして血流障害を改善することが可能とのことでした。運動器に漢方を使用するコツを教えて頂きました。

こんにちは、看護師・放射線技師です。

先日、家族で県立美術館の近くにある

喫茶店「クルミ」でランチしてきました(^^♪

「クルミ」は1966年にオープンし

58年間営まれていましたが

店主の高齢による体力低下のために6月末で

閉店するため最後に行けてよかったです

今回はクルミランチ(とんかつ)を食べました♪

おかずの種類も豊富でとっても美味しかったです(*’ω’*)

6月末まで営業されているみたいなので

みなさんよかったら最後に食べに

行かれてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

 

 

こんにちは。受付原田です。

今日は「奈良大和路のみほとけ展」最終日に行ってきました。

エントランスから暗く細い通路を通って角を曲がると、迫力がある大きな菩薩さまが1体、来場者を迎えるようにどーんと立っていらっしゃり、その存在感にあっという間に奈良大和路へといざなわれました。

少し暗めの展示室に仏さまたちがスポットライトを浴びているお姿が神々しく、表情や柔らかな質感までも感じられ、中でも唐招提寺のトルソー(お顔や手足がない像)はその分身体の美しさが際立って見えて仏さまの穏やかな雰囲気に引き込まれるようでした。

ふと見ると、1つ1つ仏さまに手を合わせてから鑑賞していらっしゃる方もあり、私は木彫作品として見ていましたが、本来の意味から考えるとそれが正しい姿なのだなとも思いました。

また今回の展覧会で私的にぐっときたのが、ところどころコンクリートの壁に直接書いてある會津八一さんの短歌が仏さまたちの存在感を際立たせていて、なんと魅せる展覧会なんだ!と心をわしづかみにされました。

ひらがな書きの万葉調短歌から仏さまたちを見たときの穏やかで厳かな気持ちが伝わってきて、大和路の澄んだ空気感まで伝わってくるようでした。

山頭火に続き、すごい言葉選びをする人がいるものだと上から目線で感心していたら、すごいから記念館があるんじゃない?と呆れられました(^^;;

帰りにミュージアムショップに立ち寄って記念に何かないかな?と見ていると、展示室にあった奈良の大仏さまの螺髪(らほつ パンチパーマみたいな髪の毛)を模したパンがあり、そんなのをパンにしようと思うなんて( ̄▽ ̄)!とその発想力に思わず買って帰りました。

 

今回の展覧会はいろんな楽しみ方ができて、楽しかったです。

 

6/9周南市文化会館で山口県医学会総会が徳山医師会の主催であり来年主催する山口市医師会として大勢で参加しました。受付の様子、会場整理、進行の仕方なども注意しながら見学しました。

山口大学呼吸器学講座の松永和人教授の「感染症とCOPD」

大阪公立大学 山口悦子教授の「医療安全を問い直す 〜医療の質と心理的安全〜」 の2演題があり拝聴しました。

昼飯を挟んで市民講座があり幸田浩子さんのソプラノリサイタルがあり多くの市民が参加され、私たちもその歌声に感動しました。

来年も負けないように山口市である総会の企画運営の準備を進めていこうと皆で決意表明しました。

.
こんにちは、受付の堤です。
.
だんだん暑さが増す頃となり
夏の訪れを感じますね☀︎
.
この時期になると色々なところで
チョコミント商品が売られており
ついつい買ってしまいます(^^)♪
先日買ったチョコミントドリンクが
特に美味しくて
すでに何回かリピートしております✳︎・:*+
.
これからどんどん新商品が出てくるので
楽しみです😊⭐︎
.
チョコミントは好き嫌いが分かれやすいですが
さっぱりしててとっても美味しいです♪
ぜひ挑戦してみてください⭐︎

 

みなさんこんにちは。受付福田です(^^)

先日、ワンちゃんと同伴可能なCafeに行ってきました(* ‘ᵕ’ )☆

ドッグランと併設されているCafeで、同時の利用は出来ないとの事でドッグランを先に利用しました( ˊᵕˋ*)

初めて利用するドッグランで、犬のための遊具(トンネル、ボールなど)が置いてある事も初めてだった事も相まって、ずっとクン活をしていて走ってくれたのは冒頭5分くらいだけでした(  . .)”

 

    

 

でも、いつもよりも広い場所でリードを付けずに伸び伸びと過ごしていて、見ているだけでも癒しでした(*ˊ˘ˋ*)

 

   

 

その後は併設されているCafeに行き、私達はドリンクを、ワンちゃん達にはドッグメニューなるものがあり、ドッグプレート(テリヤキチキン)を頼みました(*´`)

 

ですが、うちのトキはイベントに参加したりする外出時には、餌を全く食べないタイプのワンちゃんで、なんとなーくここでも食べないかもしれないな、、、。なんて思いながらも注文しましたが案の定一口も食べず、そのまま家に持って帰ることになりました(т-т)

せっかく会員になったので、今後も時間をつくってドッグランに通って少しでも慣れてくれれば良いなと思いました♡(´˘`๑)

クリニックの入り口の前に燕が巣を作っていました。ちゃんと燕が入るのを確認しました。癒されますが中に入ってこないように注意が必要です…

    こんにちは看護師、診療放射線技師です。山陽小野田市に昨年の3月にオープンしたパンとおにぎりを売っているお店に行ってきました。古民家を改装した、おしゃれなお店で、外にイートスペースもありました。山口県産の小麦を使用したパンと山口県産のお米を使用したおにぎりを販売しているとの事で、とても多くの種類の商品が並んでいました。私は11時過ぎに行ったのですが、非常に多くのお客さんでにぎわっていました。ちなみに下の写真のようにパンとおにぎりは別棟で売っていました。

           

  パン売り場     イートスペース     おにぎり売り場