ブログ – ページ 112

  • HOME
  • ブログ – ページ 112

こんにちは。

理学療法士 納富です。

今月は真面目にストレッチ方法のお伝えです。

肩は挙がるけど痛い、後ろに手を回すと痛いときなどにそっと行ってみてください。

【方法】

痛い方の腕を机などに斜め前に置き、体を前かがみにさせます。このとき顔は伸ばしたい肩のほうに向けましょう。

肩の後ろ側が伸ばされている感覚が出てきたら10秒止めて体を起こしていきます。

肩の前が痛んだり、痛みを我慢して引っ張りすぎると力が入って上手くストレッチ出来ないので無理はせず。

お風呂上がりにゆっくり行ってみてください!

今年は梅雨入りが早かったけれど、雨の日が少なくお庭の水まきを考えると、そろそろひと雨欲しいなぁと思っている受付原田です。

今年の冬、近くの土手で産毛のようなけもけもした葉っぱの植物を見つけ、カワ(・∀・)イイ!!~と連れて帰りました。

 

    お庭の植物

    しろくまくん

サルビアの一種『しろくまくん』がどこかのお庭から飛んできてこぼれ種で育ったのだと思っていましたが、春になると葉っぱはとてつもなく大きくなり、5月に入るとぐんぐん背丈も伸びてきて、はて?この姿はどうも違う???と思うも、名前がわからず

  

SNSでアップしてみたところ、バーバスカム ビロードモウズイカではとのことで少し調べてみました。

ゴマノハグサ科の植物で、原産はヨーロッパと北アフリカ、アジアだけれども、現在は日本に広く自生していて、古代から皮膚や呼吸器の病気の治療に使われてきたハーブとのこと。

発芽能力は10~100年あるものの、種はせいぜい半径1-5m範囲にしか落ちず除去も簡単なため、攻撃的外来種とは位置づけられていないということで 

‥‥‥‥いうなれば雑草(^▽^;) 

大事に育ててました。私。(;^_^A

でもふわふわした葉っぱがかわいいので、今の世の中、視点が変わると価値観も変わるから今後園芸種として人気になるのでは?と一人で思っています。

 

 

今年のセパ交流戦はオリックスの優勝で幕を閉じました

 

2005年から始まった交流戦ですが、今までセリーグが優勝したのは3度のみで

 

あとは全てパリーグが優勝しています

 

GIANTSも7勝8敗3分けで、負け越してしまい、9位に終わりました

 

セリーグ首位の阪神タイガースは好調をキープしたまま2位で終わり

 

DeNAベイスターズと中日ドラゴンズが3位4位と大活躍でした

 

GIANTSファンとしては、交流戦で阪神タイガースにこけてもらい

 

一気に首位を・・と思っていたのですが、逆に勢いづかせてしまいました

 

しかし、交流戦後は1敗のみで、只今7連勝中です

 

そろそろ怪我や疲れで離脱する選手も出てくるとは思いますが

 

メジャーリーグから山口俊も戻って来た事ですし

 

一気に阪神タイガースを追い詰めてもらいたいです

 

  リハビリ助手近藤でした

 

 

 

 

こんにちは

おうち時間の多いなか。

息子の自学勉強に

いつもと違った感じでお菓子作りしました

作り方を書いて、写真を添えると

ページがとれてやりがいあるよう。

豆乳、菜種油を使ったもので、

まとめるのが難しいかなと思いましたが、

息子はこねこねが結構上手!

素朴な味ですが、家族は喜んでくれます。

↑青のりクラッカー

↑ きなこビスケット

写真映えはないかな〜

受付 河本でした

 

6/27(日)山口市高齢者集団接種に出務しました。維新公園アリーナでの午前に出務でした。8レーンに分かれて受付、問診、注射を別々にして滞りなく約600名の接種が終了しました。市の職員さん方は1日出務とのことでした。隣に山口病院の院長先生とおざさ皮膚科の院長先生が出務されていたので心強かったです。問診票のチェックで体温が抜けていたり、初回ワクチンのシールが貼ってなかったらしたトラブルはありましたが特にアナフィラキシーなどなくよかったです。

本日朝からスタッフから誕生日と還暦のお祝いをしてもらいました。スライドを作成してくれてそれをみているうちに感情が高ぶり最後に編集してくれた動画を見たあとのスピーチでしたんこで感極まってしまいました。赤いちゃんちゃんこと赤いドクターズウェアをプレゼントしてもらい忘れられない思い出になりました。皆に感謝して今後の診療に励みたいと思います。

こんにちは、看護師・放射線技師です。

先日、我が家の愛犬がお誕生日を迎えることになりました。

今年6歳と思っていたのですが、まさかの7歳だったのです。

いつの間にかどこかで同じ歳をお祝いしていました。

今年は、他のわんちゃんも増えたのでいつもより大きいケーキにしてみました。

食べきれるかなと心配していましたが、そんなことも気にせずにぺろりとたいらげていました。

人間でいうと44歳。

でも、わんちゃんなのでそんな風には見えず、いつまでもかわいい3歳児のように見えてしまいます。

一緒に楽しく歳をとっていけたらいいなと思います。

 

こんにちは、 看護師・放射線技師です。

毎日暑くなってきましたが、みなさん体調の変化はありませんか?

 

ところで、この間起こったちょっとした事件のご報告です。

マカロニサラダを作ろうと電子レンジでゆで卵を作っていました。

待っている間にキュウリを刻んでいたら、ものすごい爆発音が聞こえてきました。

振り返って見ると、テレビで見たかのようなやってはいけない卵の爆発が起こっていました。

もちろんちゃんと蓋を閉めて作ることはわかっていましたが、なぜかその日に限ってすっかり忘れていました。

みなさんもこのようなことがないように、やったつもり・したつもりはないようにお気を付けください。