スタッフブログ – ページ 74

こんにちは(^^) 受付原田です。

以前受付スタッフでとよたご近所マップを作成しました。 

ご近所マップには患者さんからよくご質問いただく近くのATMの場所やバス停、バスの待ち時間確認のQRコード、近くのカフェなどを載せています。

今日はその中から”COFFEE and PLANTS”さんをご紹介します。

クリニックから中村橋を渡ってまっすぐ山口大学方面に進みます。峠を越えて少し下った左手にかわいい建物が見えてくるので、そちらが”COFFEE and PLANTSさん 本格コーヒーとちょっとしたお食事、デザートがいただけます。

今回はホットサンドとエスプレッソシェイク ♬

エスプレッソシェイクは受付スタッフみんなのお気に入りです^ – ^ ホットサンドもサクッと香ばしく、オススメ σ)´∪`*) ボーノ♪

診察やリハビリの待ち時間にご利用されてみてはいかがでしょうか❓

COFFEE and PLANTS

山口市吉田1923-4

TEL083-902-1880

営業時間 11時~18時(現在コロナウイルス対策で短縮営業中)

木曜定休

理学療法士の中田です。

本日は「足半(あしなか)」を紹介したいと思います。

昔の日本人が履いていた履物です。鎌倉時代には履かれていたそうです。現在でも鵜匠の方が使われてるそうです。

特にトレーニング時に履くのではなく、家事などの日常生活で使用するのがおすすめです。

最初は5-10分程度の使用で足の状態を確認。大丈夫であれば履く時間を長くしていきます。

効果は、履いているときは、体の安定感を感じます。重いものを持った時や、中腰の姿勢をとったときに楽です。

脱いだ時は、足裏のふわふわ感を感じることができます。

こちらにより詳しい情報が載っているので興味のある方はみてください。

https://www.asinaka.jp/asinaka.html

画像 https://www.asinaka.jp/asinaka.html より。

 

 

こんにちは(*’▽’)  

看護師・放射線技師です。今までは骨粗鬆症関連の情報を提供してきましたが、今回はタイムブレイクです。

まず第1弾!!

最近できた私のお友達について紹介します。

ホーランドロップという種類のウサギさんです。垂れた耳が特徴的です。

ウサギは意外に賢く、おトイレも覚えてくれるし、名前にも反応してくれます。

しつけをすると芸をしたりもするそうです。

まだお友達になって日が浅いので、コミュニケーションをとって早く大親友になれるように頑張ろうと思います。

日も短くなり、すっかり秋ですね^_^受付の袖岡です。

中秋の名月、10/1は天気もよく、お月様がキレイに見えました⭐︎

ススキを飾って、リンリン♪秋の虫の鳴き声をBGMに美味しいお団子食べながら、楽しくお月見出来ました^_^

皆さんこんにちは!!受付の石川です✨

先月のお話になるのですが、萩に人生初のサビキ釣りをしに行きました!!

釣りに行こうとお誘いが会った時正直あまりピンと来てなかったのですが、一発目から待つことなくヒットしたのをいい事にすっかりハマってしまいました。

エビのすり潰してあるものを餌にして釣ったのですが、エビの気持ちになって目をつぶって小刻みにエビの動きのように釣竿を動かすと何度か連続で釣れることが出来ました!!

今回のはほんとにまぐれだったのだと思うのですがしばらくハマりそうです
今年の秋は、釣りの秋になりそうです
皆さんも、県外へのお出かけを控えて何しようかな〜と思ってる方はぜひ釣りをしてみてください。おすすめです

(写真は、魚のピチピチにビビって釣りながらに魚と距離をとってる私です‪w)

 

こんにちは!

看護師・診療放射線技師による診療部門から骨粗鬆症にまつわる食事のお話です。

 

骨の健康にかかわる栄養素は多く、バランスの良い食事を心がけることが骨粗鬆症の基本です。

なかでも骨の材料となるカルシウムは欠かせません。

日本人はあらゆる世代でカルシウムが不足しています。

カルシウムを多くとることはもちろん大事ですが…

(カルシウムを多く含む食品:乳製品 小魚 豆製品 青菜など)

ここでは効率よくカルシウムを体内に取り入れる工夫を考えてみましょう。

カルシウムは体内に吸収されにくい栄養素です。

カルシウムの吸収を助ける栄養素や、反対に吸収を妨げる栄養素を知っておきましょう。

なにより問題になるのは偏った食事!

1日3食バランスを考えた食生活が大切です!

カルシウムの吸収を助ける栄養素

  …体内に取り入れられたカルシウムを腸内に吸収するのに必要

ビタミン:魚介類 キノコ類 など

ビタミン:緑黄色野菜 納豆 卵など

カルシウムの吸収を妨げる栄養素

  …せっかく取り入れたカルシウムにひっついて体の外に出してしまう

リン:インスタント食品 スナック菓子 炭酸飲料など

食塩:漬物 加工食品 干し魚など

というわけで 今日からの食事の参考にされてみてはいかがでしょうか?

こんにちは! 看護師・診療放射線技師の診療部門ですm(__)m

秋の味覚が豊富になり、何を食べてもおいしい今日この頃ですが・・・

 

今回は骨粗鬆症の軸になるカルシウムについてお話しましょう!!

最近の調査では若い人より骨粗鬆症の危険を感じる50~60代の人が

カルシウムをきちんと摂られているようです。

しかしながら日本人は世界で最もカルシウムの取り方が少なく、

欧米人の3分の1しかとれておらず、カルシウム飢餓状態だそうです。

日本人がカルシウム不足の原因はというと・・・

島国である日本の火山灰由来の土壌で収穫する食物はカルシウム分が不足し

軟水の水はカルシウムの含有量が少なく

日本人が好む伝統的な和食には乳製品が少ないことがあげられます。

カルシウムはどんな食品にもたっぷり含まれているわけではありません。

吸収率の悪い栄養素でもあります。

心がけてカルシウムの多い食品を選ばないと知らず知らずのうちに不足してしまいます。

 

カルシウムが足りないと骨粗鬆症だけではなく、高血圧、動脈硬化

糖尿病などの生活習慣病にもかかりやすくなります。

その理由は副甲状腺ホルモンが骨からカルシウムを引きだして 血管、脳、

軟骨の細胞の中など普通はカルシウムの余りない所まで 押し込んでしまうためだそうです。

 

ダイエット・ストレス・女性ホルモンはカルシウムの吸収に大きく影響してしまいます。

カルシウムを十分とることができれば予防につながるわけです。

 

大事なことは 骨粗鬆症予備軍を発生させない為にも 

常日頃 上手にカルシウムをとり 自分で心がけてコツコツ『骨貯金』をためていきましょう!

以上 骨粗鬆症に大切な栄養素カルシウムについてのお話でした。  

       

こんにちわ、リハビリテーション部(理学療法士)です。

今回は日常生活にて気を付けることについてお話しようと思います。

急に動かすとキリっと痛むことが多いと思います。

上記の写真は腕が脇から離れているため

肩に負担がかかりやすいです。

上記のように脇を閉めて物を持つようにしていただくと

腕が下に引っ張られる負担が減らされるため

痛みを軽減させることが出来ます。

(※)患者様よりよくお話を受けるのですが

壁などに肩をぶつけてしまい、痛みが増強する方がいらっしゃるので

ぶつけないように気を付けてください。

今回の担当は納富でした(*’ω’*)

おそらく皆さん一度は食べたことあるでしょう。
昔懐かし【ボンタンアメ】




ではこちらはご存知?

オトナ限定❤
【ボンタンアメのお酒】

チェーン店の酒屋さんで見つけて、パッケージデザインの可愛さにびっくり。

というか、元々のお菓子の箱も、よく見るとデザイン色合いステキなんですね。濃紺と黄色のコントラスト、レトロな書体。
このオシャレさ加減、今まで全然気づいてませんでした。

お酒の色はこんな感じ…。この色!ですよね~(笑)

やっぱり結構甘いから、炭酸水で割るのがオススメ。(アルコール度数6%)
香り高く、美味~!

だけど案外【ボンタンアメそのまんまのお酒】的な単純さではなく…。
それプラス、一筋縄では行かないような深みのある、まさにオトナっぽい味わい。

ボンタンアメは鹿児島市の食品会社さんが製造。
そしてお酒のほうは同じ市内の酒造メーカーさんで。
コラボ、大成功です。

子どもの頃の郷愁を連れてきてくれる、ボンタンアメのお酒。
秋の夜長にぜひお試しください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

リハビリ助手・北島でした。

 

 

理学療法士の林です。

外で運動するのも気持ちいい気候になってきました。

院長にランニング用のマスクをいただいたので着けて朝ランしました。
通気性が良いので鼻と口にくっつくことがなく呼吸は他のマスクよりもしやすかったです。
維新公園等のランナーが多い場所でのスピード練習では重宝しそうです。

僕は練習コースが3つあるのですが、最近お気に入りのコース!トトロが迎えてくれます。大人でも出会えます。トトロ前で水分補給して折り返し。ちょっと癒されながらの帰りランになります。

小郡から萩へ向かわれる方は途中の道路左手にありますので見てやってください。