スタッフブログ – ページ 19

こんにちは、看護師・放射線技師です。

先日井筒屋で行われている

『秋の北海道物産展』に行ってきました?

とても人が多くお目当ての物が売り起きれたりしていたので

後日また買いに行きました。

海産物がとてもおいしくて、来年も行こうと思います(*^^)v

ずっと行ってみたかった佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行ってきました。
AM2:30起床、3時過ぎに出発。
朝7時の競技開始には間に合うでしょ、と
余裕のつもりでしたが、想像以上の渋滞。
駐車場もどこも満車。
7時に会場にたどり着けず。
一斉に離陸するところを見たかったのに…と悲しくなりましたが、渋滞の影響で競技の開始が遅れておりなんとか間に合いました!

 

青い空に舞い上がる色とりどりのバルーン。
噂通り圧巻でした。
当日の天候が晴れていても風があると中止になるし、後から知ったのですが、フライイン(会場外から会場内に入ってくる)と会場から一斉に離陸の2種類があり、どちらになるかは当日のブリーフィングで決まるため直前にならないとわからないそうです。
私が行った日は一斉離陸で見たかった方の競技だったので、本当にラッキーでした。
初参戦で情報収集が足らず、苦労しましたが幸運に恵まれ、すてきな景色を眺めることができました。
看護師・放射線技師でした。

 

 

 

 

 

 こんにちは!

 早いもので2023年もあと2か月となりました。

 朝晩の冷え込みで紅葉も色ずくかと期待して紅葉を探しに出かけてみました。

 山口市の木の イチョウ! たくさんあります。

 部分的に色づきはありますがもう少し後がよろしいみたい。 

 

 

 

 看護師・診療放射線技師部でした。

   こんにちは看護師、診療放射線技師です。TYSテレビ番組のmixで山口市阿東にある「自然のまんま屋」が紹介されていたのを見て、10月末の日曜日に定食を食べに行ってきました。11時頃にお店に到着したのですが、駐車場には、すでに多くの車が止まっていました。やはりテレビの影響は絶大ですね!! でも早く行ったおかげで、少し待つだけで、お店に入る事ができました。テレビでは「イノシシ肉の南蛮定食」や「マツタケうどん定食」そして「イノシシころっけ」などが紹介されていましたが、私は「マツタケうどん定食」と「イノシシころっけ」を注文しました。マツタケの香りは少し薄かったように思いますが、リーズナブルに秋の味覚を味わう事ができました。

                                     

こんにちは リハ助手の福田です?

だるまさんシリーズも ほんとに
笑うし 喜びますꉂꉂ(>ᗜ<*)
絵本の力 ほんとに凄いです(*˙0˙* )

こんにちは、理学療法士の吉川です。

「○○の秋」というと、何を連想しますか?

今年の私は読書の秋ということで、積読本が増えていく一方ですが新しい本を購入しました。

歌集や詩集に興味を持つようになり、新しい種類の本が増えると楽しくなってきます。買ったことに満足せずに次の本を購入するまでに読み込もうと思います。

最近は電子書籍が便利になってきましたが、書店で気になった本を手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

こんにちは、受付福田です(*^o^*)

最近YouTubeで、わんちゃんの手作りご飯の動画をよく見ているのですが、ズボラな私にも簡単に作れそうだったので、挑戦してみました(^^)

材料はトマト?、鶏むね肉と、水100mlです。

材料を全て炊飯器に入れます。

後は炊飯器のスイッチを押して、炊きあがるのを待つだけ。とっても簡単です(*^^*)

出来上がりはこんな感じて、しゃもじで簡単にほぐすことができます(^^)

あとは、冷まして容器に入れて冷凍します。

10日くらいで食べ切れば問題ないそうです?

肝心のトキは、いつも以上の食い付きでご飯を平らげてくれました()??

こんにちは 放射線技師 看護部門です

先日秋吉台サファリパークに行ってきました

最初は車に乗っていろいろな動物ゾーンへ 午前中だったので 寝ている寝ている動物もたくさんいましたが、トラやライオンはとても迫力がありました

シマウマは沢山いました

そのあとは歩いて動物と触れ合い。1番印象に残ったのはヤギでした おやつを買ってあげていると 次から次へとヤギがきて 前足で柵をどんどん蹴り せかされました

食べる姿に癒されました

最後に お土産を買って帰宅。短時間でしたが楽しい時間を過ごすことが出来ました

こんにちは。放射線技師・看護師です。

朝晩寒くなり、10月末にしてやっと秋の気配が感じられるようになりましたね。

私はうさぎを飼っているのですが、うさぎの適正温度は18~26℃、適正湿度は40~60%と言われています。

ケージにつけてある温湿度計とにらめっこしながら、部屋の環境を整えています。

G.W辺りから10月中旬まで冷房を使用していたのですが、涼しくなったことで冷房も除湿器も使用しなくてよくなり、人間にとってもうさぎにとっても過ごしやす気候となり嬉しく思っています。

そのうち、暖房と加湿器生活が始まるので、今の気候を満喫しておこうと思っています。

先日、爆睡中のうさぎを激写しました。

リラックスしている姿に癒されました。

今年も無事に夏を乗り越えることができてよかったです。

 

こんにちは、受付の堤です。
週末はよくパン屋さん巡りをするのですが
最近お気に入りのパンをご紹介します。
明太しそフランスパンです。
食べやすい硬さでめんたいとしそと相性がバッチリで
いつもトーストで少し焼くとパリパリ感が増してとても美味しいです。
他にもピザやメープルメロンパンなどついつい
沢山買ってしまうほど美味しいパンが勢揃いしています。
時間によってパンの焼き上がり時間が違い、
午前中に行けないのが非常に残念ですが、
いつか焼きたてのパンを買いたいなと思っています。
これからの季節限定のパンなど開拓するのが楽しみです。