年明けのKスタジオでの運動はじめ
2022/01/10
年末年始で運動不足の身体をリセットするためKスタジオでパーソナルトレーニングを受けました。今年の目標は体重維持と筋力・柔軟性アップです。特に体幹トレーニング(プランク、片脚スクワット 等)には力を入れてやっています。年明け早々身体を動かすと息が切れますが身体が慣れるようにコツコツやっていきます。
写真はプランクをやっているところです
2022/01/10
年末年始で運動不足の身体をリセットするためKスタジオでパーソナルトレーニングを受けました。今年の目標は体重維持と筋力・柔軟性アップです。特に体幹トレーニング(プランク、片脚スクワット 等)には力を入れてやっています。年明け早々身体を動かすと息が切れますが身体が慣れるようにコツコツやっていきます。
写真はプランクをやっているところです
2022/01/07
1/6第5回整形外科疾患Webセミナーがあり拝聴しました。山口大学整形外科の先生方がウェブで各専門分野をレクチャーされるシリーズです。今回三原先生の骨粗鬆症のお話でした。中高年、高齢者の大腿骨近位部骨折や脊椎圧迫骨折の患者さんは骨粗鬆症であるので次の骨折リスクを軽減するために治療に介入すべきであること、治療薬の選択肢とその特徴と使い分け、逐次療法もレクチャーしていただきました。今後の診療に生かしたいと思います。
2022/01/05
1/4からクリニックの仕事初めでしたが朝からトラブル発生しました。バックヤードのパソコン画面が映らなかったり、第二診察室の画像が見れなかったりして朝から受付スタッフが迅速に対応してくれましたが解決できず業者の方に来てもらって皆の機転で診療は滞りなく進めることができながら午前中には解決しました。皆に感謝の初日でした。
年末年始で痛みを我慢していた方やブロック予約していましたが良くなっているので中止できた方など様々でしたが今年も元気にチーム力で一年過ごしたいと思います。
2022/01/02
新年あけましておめでとうございます。昨年はコロナ対策に翻弄された一年でしたが、今年も引き続き気を引き締めてコロナ対策をしながら診療していきますので宜しくお願いします。元日は山口大神宮に初詣に行きましたが石段の下まで行列ができていましたが比較的スムーズにお詣りすることができました。その後年末できていなかったクリニックの診察室の掃除を行いました。溜まっていた埃をとりつつ配置換えなども行いました。パソコンの大掃除も行いました。不要なメールマガジン(結構溜まっていて毎日削除するのが苦痛でした)を配信停止しました。今年も体重管理、健康管理に注意しながら一年健康を維持しつつ診療にあたりたいと思います。
2021/12/29
12/28が今年最後の診療日でした。19時までの延長診療でしたが比較的スムーズに終わりました。スタッフとお別れの挨拶をして来年は1/4から診療開です。それまでゆっくり身体と心を充電します。
写真はmixテレビ出演時の映像です。来年も出演しますので又報告します。
2021/12/26
12/25 土曜日診療終了後にスタッフとコロナワクチン3回目の接種を受けました。軽い倦怠感はありましたが今までの中で一番楽でした。(個人差があります)オミクロン株の流行がすぐそこまで来ていますので気を引き締めて診療に当たります。
12/29-1/3は休診となります。
2021/12/22
新型コロナワクチン接種証明書アプリを使用してワクチン接種証明書を発行することが12/20からできるようになりましたので早速試行しました。まずコロナワクチン接種証明書アプリをダウンロードして、手順に従って勧めていきますがマイナンバーカードを持っているのでこれをスキャンしました。この時スマートフォンのカバーを外してマイナンバーカードを読み取ることがコツのようです。数回トライして証明書を無事手に入れることができました。皆さんもトライしてみてください。
2021/12/20
12/19日曜朝のガッチリマンデーで地元でナンバーワンのお店としてうどんのどんどんが紹介されました。前日どんどんでわかめうどんを食べたのですが、わかめの風味と出汁が美味しいと思いましたので山口県民に愛される味だな、と改めて思いました。当院も地元の方に愛されるクリニックを目指していますのでさらなる努力が必要と思いました。
2021/12/19
12/16ウェブで運動器の漢方セミナーを拝聴しました。講師は東京蒲田病院整形外科の富澤先生で手術もされている先生ですが消炎鎮痛剤をほとんど使用せずに手術前後の疼痛管理をされていることには感心させられました。2種類の漢方薬の組み合わせなどなかなか1種類での漢方薬では効果の出にくい疾患が多いのですが非常に勉強になりました。
寒い日が続きますが先週金曜日突然声が出なくなりました。診療中に段々声がかすれてきて喉が痛くなりとうとう声が出なくなりました。以前にも2回同じ症状を経験していたので声帯炎、声帯浮腫によるものと考え驚きはしませんでしたが患者さんにヒソヒソ話しをするような発声で看護師さんにも通訳してもらいながらなんとか乗り切りました。土曜日は何とか声が出ましたが発声を極力抑えて乗り切り午後から耳鼻科受診してファイバーで確認して頂きやはり声帯炎とのことでした。治療は抗生剤と消炎剤に加えて沈黙と禁酒とのことでスタッフの協力には感謝すると共に、自己管理の甘さに反省させられました。ちなみに発熱など他の症状はなく、念のためコロナPCR検査も行いましたが陰性であったこともご報告します。