院長ブログ – ページ 38

毎月洞春寺にお墓参りに行きますがやぎがつないでありおいでをすると寄ってきてくれ人懐かしいヤギでした。このお寺には以前猿や猪も顔を出しており住職さんの人徳によるものと思います。

以前ブログで最近ハマっているWOWWOWの韓国ドラマでペントハウスを紹介しましたがシーズン3まで見て最終回が終わってしまいました。非常に見応えのある作品だっただけに終わってしまうと寂しい気がします。また別の作品に出会うことを期待します。

 

厚労省から子供のコロナワクチンなどの筋肉注射の注意点が出されました。小児のワクチン接種は小児科の先生がされるのですが後学のために見てみると成人と同じで三角筋の中央部に打つのですが、成人では三角筋中央部の位置を腋窩部を目印にしていましたが子供の場合は腋窩部は三角筋の末梢部に位置するのでそれより上で打つようになっていたのが勉強になりました。

大人        

 

子供

3/1恒例の一日詣りに山口大神宮に行きました。梅が咲いて春の訪れを感じました。だいぶん温かくなってきましたがコロナの猛威が収まることを祈りつつ今月も頑張りたいと思います

約10年前に我が家にホームステイした韓国の方からフェイスブックでメッセージがあり10年ぶりにオンラインですが顔を見ながら話し(日本語で)ができました。ホームステイ時には中学生でしたが今はライフセーバーの仕事についているとのことで当時のおもいや近況などを報告してくれました。韓国もコロナ禍の真っ只中ですが3回目のワクチン接種も終えて元気とのことでした。10年前のことを覚えていてくれて嬉しいと共に人間としての成長も伝わりいい時間を過ごせました。

昼ごはんに牛丼を食べましたが実はこれ牛丼ではなく、大豆ミート丼です。見た目は牛肉?に近く味も美味しいのですがかみ続けると違いがわかりますが大豆とはとても思えないこれからも期待できるヘルシーフードでした。

当院にも毎週金曜日夕方スポーツ外来に来て頂いている宇部興産中央病院整形外科でレノファのチームドクターをされている森脇先生がレノファ山口のTwitterに載っていました!益々のご活躍を祈願しています。当院での森脇先生の診察は先に院長が診察して画像など撮像してからの完全予約制になりますのでご相談ください。

2/26レントゲン機器の修理を待っている間と修理の間ウェブセミナーを拝聴しました。コニカのエコーセミナーと腰痛シンポジウムを同時に見ていましたがさすがにどっちつかずにならないよう演題に応じて視聴しました。二兎を追うものは一兎も得ずにならないよう注意しましたが今後はやめておきます。

 

2/25午後の診察が始まる前に放射線技師の山内さんからレントゲン機器が故障したため撮影ができません!という報告がありました。エラーメッセージからサービスセンターに連絡して業者の方に来て頂き点検してもらった結果基盤の一部が損傷しているとのことで本日部品を東京から送ってもらって明日午後修理します、とのことでした。金曜日午後と土曜日の診療では患者さんにはお断りして診察にあたりました。後日レントゲン撮像が必要な方もいましたが診察所見とエコーを活用してなんとか乗り切ることができました。夕方修理が始まり2時間で終了しました。月曜日からは通常通りレントゲン撮像できますが改めて普段使用している機器の必要性を再認識させられました。