コニカ運動器セミナー
2022/08/28
8/27コニカ運動器セミナーがあり拝聴しました。エコーのエキスパートの先生方が自分の経験した症例を提示していただきました。腰部神経根ブロックはレントゲン透視下に行うのが一般的でエコーガイド下の神経根ブロックは私の知る範囲では確立した方法がないと思っていましたがエコーで腰の神経根を同定できる方法は非常に勉強になりました。
2022/08/28
8/27コニカ運動器セミナーがあり拝聴しました。エコーのエキスパートの先生方が自分の経験した症例を提示していただきました。腰部神経根ブロックはレントゲン透視下に行うのが一般的でエコーガイド下の神経根ブロックは私の知る範囲では確立した方法がないと思っていましたがエコーで腰の神経根を同定できる方法は非常に勉強になりました。
2022/08/24
新しい当院のCMが完成しました。スタッフも見てもらい好評価!?でした。9月からTYSで流れますので是非見て頂けると幸いです。自分で見るのは照れ臭いですが結構上手く取れていると思います。
2022/08/23
休日に山口市道場門前にある天ぷらさわらぎさんで初めて天丼を食べました。揚げたて天ぷらは非常に美味しかったです。今まで行ってないことを後悔しました。
2022/08/22
8/20 第10回九州・沖縄・山口OLS研究会ウェブセミナーがあり、演者として参加しました。私は中外製薬のオフィスから九州沖縄山口の10名の世話人の先生方と特別講演の萩野先生をウェブで結んで行われました。一般演題として病診連携について病院の立場、診療所の立場、地域医療・医師会の立場として私を含めて3人の先生の演題がありました。次いで特別講演としてリエゾンサービスによる骨卒中予防の重要性〜診療報酬の改定を踏まえて〜を拝聴しました。後側方に転倒すると大腿骨近位部骨折が生じやすいそうです。橈骨遠位端骨折は神様のおぼしめし骨折とも言われるそうですが大腿骨近位部骨折は骨卒中(bone attack)の代表的疾患です。大腿骨近位部骨折は早期手術が重要ですが今回48時間以内の手術に加算がついたことで早期手術への理解が進むと考えるとのことでした。最初の骨折後の骨折をimminent(切迫) 骨折といわれ骨折予防が非常に重要であるとのことでした。今回大腿骨近位部骨折の継続的な二次骨折予防として管理料が認められたことで継続的な骨粗鬆症治療が促進されるとのことでした。運動療法では高強度レジスタンス・インパクトトレーニングで骨密度が上昇するという報告があることを教えて頂きましたが、高齢者には中々難しいので片脚起立などバランス訓練なども転倒予防効果が期待できます。リエゾンサービスが介入すると骨粗鬆症治療率が高くなるとのことでした。骨粗鬆症治療薬の選択として椎体骨折、大腿骨近位部骨折抑制効果のエビデンスの高い薬剤を示して頂きました。骨形成促進剤としてテリパラチドは機能的転機には関与するが骨癒合促進には現状では差はないことも教えて頂きました。又手術後のビスフォスフオネート製剤の投与が手術後の骨癒合促進には影響しないとのことも教えて頂きました。骨折治療のゴールとして治療目標は若年成人比較(YAM値)で70パーセント、できれば77パーセントを目指すことが望ましいとのことでした。最後にパネルディスカッションとしてDXA連携、医科歯科連携の実際について大分地区、沖縄地区、久留米地区、鹿児島地区における連携について4人の先生方の発表後全員討論がありました。各地域での病診連携の取り組みと今後の課題についてディスカッションがありホットな会でした。
2022/08/16
8/15は休日外科当番でした。一般診療も行うためスタッフ総出となりました。新患の患者さんも多数来られて受付、診察室は大忙しでしたがなんとか18時には終了して19時からの休日夜間診療所に22時まで出務しました。8/17も夜間当番ですので盆明けから忙しい日々になりました。
2022/08/15
8/12 盆休み2日目は山口済生会病院で人間ドッグを受けました。済生会での検診は開業以来3回目になります。朝8:00に済生会病院の新しい北病棟4階に検診センターがあり、初めて中に入れてラッキーでした。(9/1,2に外来をお休みしての移転があるそうです。)採血、胃カメラ、心電図等々受けて大きな異常は指摘されず一安心です。
2022/08/12
当院8/11から盆休みに入りましたが初日は10時から整形外科エコーセミナーを拝聴しました。3セッションに分かれてありましたが私は基礎から学べるエコーという頚椎、腰椎、手から足まで全身のエコーの復習と勉強になりました。各エキスパートの講師の先生方の新しい知見や病変をいかに適切に描出するかのコツを感心しながら明日の診療に生かしていこうと再認識しました。
9/17土曜日15:00から下関市生涯学習プラザで毎年恒例の立川志の八師匠の落語会がありパンフレットができていました。当院のCMにも出演していただいているご縁で毎年参加していますが、お時間ある方は是非本物の落語を体験していただけると幸いです。
2022/08/10
下肢創傷処置・管理講習会をウェブで受けました。フットケア学会主催の講習会ですが専門分野のエキスパートの先生の講義を聴いてテストを受けました。足の創傷処置の最新知識や情報を勉強しましたので明日の診療に生かしていきたいと思います。
2022/08/08
8/6 クリニック終了後にテレビ山口で当院のCM撮影がありました。最初のCM撮影では立川志の八師匠に出演していただきましたが今回は私も出演して2人で出ることになりました。少し緊張していた私に志の八師匠が優しくリラックスするよう気を遣って頂いたお陰で予定より少し早く終わりました。(と言っても3時間の予定が2.5時間になっただけですが…後半になると私も少し緊張もとれていい笑顔が出るようになったそうです。編集に時間がかかるそうですので完成が楽しみです。