5/27テレビ山口mix見てください!
2025/05/25
5/27テレビ山口mixにゲストコメンテータで小川仁志先生が出演されます。
6/8に山口県医学総会の市民講座で「哲学で考える生老病死」について講演されますのでそのお話もされるとのことでしたので、私は録画して見ます。こちらを見ていただき6/8の山口県医学総会の市民講座を聴きに来ていただければ幸いです。
(入場無料です)
2025/05/25
5/27テレビ山口mixにゲストコメンテータで小川仁志先生が出演されます。
6/8に山口県医学総会の市民講座で「哲学で考える生老病死」について講演されますのでそのお話もされるとのことでしたので、私は録画して見ます。こちらを見ていただき6/8の山口県医学総会の市民講座を聴きに来ていただければ幸いです。
(入場無料です)
2025/05/20
5/15 痛みを考える会イン吉南が山口維新ホールであり参加しました。山口労災病院脊椎脊髄外科部長の寒竹先生の「腰痛の病態と薬物治療の実臨床」の講演を拝聴しました。日本の運動器慢性疼痛治療の現状、山口県腰痛スタディ、腰痛の病態に応じた薬物治療について講演されました。運動器慢性疼痛の有病率は15%で2000万人と言われています。腰痛はその中で一位で治療は約半数が受けていますが満足度が低いとされています。原因病態の把握とそれに対する治療とされ2012年の腰痛ガイドラインでは腰痛の原因が特定できるものが15%(特異的腰痛)とされていましたが2015年に山口県腰痛スタディにおいて整形外科医が診断できる特異的腰痛は78%(うち従来の特異的腰痛21%)という結果から2019年腰痛ガイドラインではこの結果を提示されました。この中で一番多い原因の腰椎椎間関節症の特徴は腰椎伸展時痛、腰部から大腿に放散痛がある、ケンプサイン、ワンポイントテンダネスなどが特徴的とのことでした。注意する腰痛としてびまん性脊椎骨増殖症に伴う椎体骨折は遅発性麻痺を生じやすいので手術になることが多いとのことでした。又非常に稀な化膿性仙腸関節炎、腸骨筋膿瘍も提示されました。腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症の解説もして頂きました。
最後に腰部脊柱管狭窄症の薬物療法についてはミロガバリンの効果について紹介されました。慢性疼痛患者で神経障害性疼痛を合併するのが64%とのことでした。
こんにちは、受付です。
毎年この時期になると
あさむらいちご園にあるソフトクリームが食べたくなるので今年も行ってきました^^
毎年恒例のイチゴとブルーベリーのミックスを食べました。
いちごとブルーベリーがゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。
また来年も楽しみです˚✧₊⁎
2025/05/11
ゴールデンウィーク中にNetflixドラマ「ガンニバル」を観ました。以前から気になっていましたが2022年にシーズン1がDisney+で配信された時は観ていませんでしたが今年シーズン2が配信されNetflixの以前紹介した「新幹線大爆破」と今年話題のドラマになる!と話題でしたのでDisney+に加入して「ガンニバル」をシーズン1−2まで数日で観ました。ヴィレッジサイコスリラーという分類で凄惨なシーンも出てくるので万人にはお勧めしませんが、登場人物も多彩で特に主演の柳楽優弥の演技が素晴らしく、脇役俳優も個性的でストーリーも展開が早く個人的にはおすすめです。
AbemaTVで1話無料配信、You tubeで3話配信しています。
連休中に福岡アジア美術館で開催中のブラックジャック展に行きました。手塚治虫先生の最高傑作と言われている漫画で少年チャンピオンで1973年から連載されました。私もこの漫画を見ていましたが当時の子供目線では手術の時の臓器の描写などもあり、かなりリアルでしたがやはり医師を意識するきっかけにはなったと言って過言ではありません。漫画の原稿などが多数展示されており見応えのありました。展示されている漫画を全部見るとかなり時間を要すると思います。
入ってすぐの展示は写真撮影OKでした。
2025/05/04
5/4ゴールデンウィーク初日に休日外科当番でした。14時まで患者さんが多く、なんとか皆食事休憩できて17:30まで忙しかったです。2件二次救急の済生会総合病院に紹介(一人救急車で搬送)してお世話になりました。スポーツ外傷や転倒による骨折も多く、小児のすいばり除去もありましたので天気の良い日は気をつけてください。
2025/04/30
休日にNetflixの「新幹線大爆破」を観ました。この作品は1975年に千葉真一、宇津井健などが出演した作品のリメーク版とのことで主演は草彅剛です。JR東日本の特別協力しており、時速100km以下になると爆破する装置を仕掛けられた東北新幹線内と鉄道会社の対応など行き詰まる攻防を一気に観ました。斎藤工の演じるクールな新幹線の司令官の采配にも感動しました。
2025/04/28
山口県立美術館に「カナレットとヴェネツィアの輝き」を観に行きました。以前時山口市医師会女性部会の講演で拝聴していたので早く行こうと思っていました。日曜日午前中でしたが比較的空いていてじっくり鑑賞できました。カナレットの描くヴェネツィアの風景は写実的で遠近法が使用されておりその色調の鮮やかさは写真を見るようで特に印象的でした。最後にモネの絵画が2展展示されておりこちらも見所です。日本で4箇所しか開催されておらず山口が最後とのことで6/22までとのことですので興味のある方は是非ご覧ください。
2025/04/24
4月から木曜日休診にしてから初めてのとよた整形外科勉強会を4/24に開催しました。kスタジオの袖丘インストラクターによるストレッチで体を動かして温まった後に部署別ミーティング、全体ミーティングを行いました。その後山口消防署による心肺蘇生、AED講習会を行い院内での緊急時への対応を復習しました。最後に私の骨粗鬆症の講演を行い終了しました。
2025/04/21
6/8山口県医学総会が山口市医師会担当で山口県総合保健会館で開催されます。午後13:15から市民講座として山口大学国際総合科学部の小川仁志教授の「哲学で考える生老病死」の講演がありますので多くの市民の方に聴いていただきたいので当院では診察室の画像モニターのデスクトップ画面に表示しています。申込なし、入場無料ですのでどうぞご参加ください。