JMATやまぐち災害医療研修会

6/19 令和6年第1回JMATやまぐち災害医療研修会が山口県医師会館であり参加しました。山口県内の医師、薬剤師、薬剤師、理学療法士などの職種の方が参加されましたが私は山口市医師会長として災害医療に対してどう対応するかを勉強するため副会長、救急担当理事の3人で参加しました。

最初にクロノロジー(経時活動記録)について山口大学救急部の藤田先生が講義されました。ホワイトボードで時刻、発、受、内容を記載して現状分析、活動方針の見直しを行うとのことでした。次いで三田尻病院放射線部の濱とし先生の能登半島地震支援時の教訓について講義があり情報管理のツールとしてクロノロジーが非常に重要とのことでクロノロはカルテの診療記録のようなものであるとのことでした。

災害時の医療体系では発災直後は防ぎ得た災害死をDMATが受け持ち、JMATでは防ぎ得た災害関連死を地元医療機関と協力するとのことでした。

その後実際のJMATとして活動開始したシミュレーションとしてクロノロジーの実践を行いました。最初は戸惑いましたが参加された方々は慣れておられてそれにつられて徐々に学習することができました。

今後の災害医療に活かしたいと思います。

 

この記事を書いた人

とよた整形外科クリニック 理事長

豊田 耕一郎

山口大学医学部、山口大学大学院卒業後山口大学医学部附属病院、国立浜田医療センター、小野田市立病院、山口大学医学部助教、講師を経て山口県立総合医療センターで脊椎手術、リハビリ部長を兼任後、2012年4月からとよた整形外科クリニックを開院。
専門性を生かした腰痛、肩こりの診断、ブロック治療、理学療法士による運動療法、手術適応の判断を迅速に行うことをモットーとし、骨粗鬆症、エコーによる診断、運動器全般の治療に取り組んでいます。