バラの季節^ – ^

我が家ではバラを育てています。

学生の頃、母に勧められてイヤイヤ始めたフラワーアレンジ教室で”ジュリア”と言うベージュのバラを見て、当時赤や黄色のバラしか知らなかった私は、こんなに大人カラーでエレガントなバラがあるんだ!!とその色とふんわりした姿に衝撃を受けたのが私とバラとの出会いです。

数年後、その先生にお友だちのお庭に連れて行ってもらい、お花屋さんで見るバラたちとは違う姿にまたまた衝撃を受けました。

私の知っているバラはまっすぐな茎の先に1輪お花がついている姿。

お庭のそれは茎がふんわり柔らかく垂れ下がったり、1つの枝に何輪も房になって咲いていたり、香りもお花屋さんで買うバラの香りとはまったく違い衝撃を受けました。

そのお庭の主が初心者の私にていねいに説明してくださったのをよく覚えています。

そんな私が最初にお迎えしたバラはグラハムトーマス。その頃の私にズキューン???と来たバラです。

現在のは2代目。

その時が世間的にもバラの第一次ブームが来ていた頃。毎年NHKでも放送していたバラとガーデニングショウが全盛期の頃です。その頃はお庭のバラを眺めながら、エレガントにバラのお紅茶をいただく❤️みたいなお庭の楽しみ方が主流。ちょっと敷居の高いハイソな感じがして、少しずつマイブームも去って行きました。

お花好きだけどバラはもうやめたと思っていたのですが、お引越しを機にバラ熱が再燃✨✨

バラを植えるために、古い和庭の椿やさつきを切って、根っこを抜く作業から始めました。 

今のお気に入りはたまたま道の駅で購入したファンタンラトゥール^ – ^

ブルーがかった透明感のあるピンクで中がクシュっとしたクォーターロゼット咲き。春だけのお楽しみですが、年に一度会えるのを心待ちにしています。

香りで行くとジュードジオブスキュア

フルーツのような甘い美味しい香りがして、いつまでもくんくんしていたいような気持ちになります^ – ^

あっという間に屋根まで伸びて大きくなったギスレーヌドゥフェリゴンド 黄色の花芯がお気に入りです。

垂れ下がるような形で咲くレイニーブルー

自作のレンガの煙突に植えたら、煙突が見えなくなってしまいました

バラとのコラボを楽しむために、今は古道具屋さんに行っては、古いアイアンやブリキのものを買ってくるので、家族にはゴミを買ってくる(^◇^;)と不評です。

この季節、朝昼夜とお庭パトロールをして癒される毎日です。

受付原田でした。